◎文字起こしby朝吉@o2106様
2年前の総選挙でめでたく?敗退したけど、その前から色んな文章を連載していた。「33年後のなんとなく、クリスタル」は小説として「テント村の口紅(小説新潮)」で阪神・淡路大震災以来の作品(田中康夫さん、H26.11.24) @loveyassy #joqr
— 朝吉 (@o2106) December 2, 2014
この30年間は携帯電話も自動車電話もなかった時代から今のような時代になったが、便利なのか束縛されているのか分からない。誰もがこの日本の今、黄昏なのかなと思っている。そうした時にこの33年間を描ければと思った(田中康夫さん、H26.11.24) @loveyassy #joqr
— 朝吉 (@o2106) December 2, 2014
当時「なんとなく、クリスタル」を読んだ方達ももう50代。僕は大学時代に留年をかっ食らっちゃった訳。それで図書館でちょっと書いたのがこの本。ちょうど、加納有沙さまのママやパパの世代(田中康夫さん、H26.11.24) @loveyassy #joqr
— 朝吉 (@o2106) December 2, 2014
「なんとなく、クリスタル」には442の注がついているが、的確にというのかな。説明でなくてこういうものよって田中康夫さん自身が注をつけている(野村邦丸さん、H26.11.24) @loveyassy #joqr
— 朝吉 (@o2106) December 2, 2014
昔の地名や言い回しが分からなければ閉じた記号になってしまう。「もとクリ」の若者が身につけているものが分からない読者には、注があった方がいいと最初に思った。当時はウィキペディアのような便利なものはなかった(田中康夫さん、H26.11.24) @loveyassy #joqr
— 朝吉 (@o2106) December 2, 2014
「33年後のなんとなく、クリスタル」にも注をつけていて、田中康夫的なひねくりというか…今回の本は、なかにし礼さんが現代の黙示録だと言って褒めてくださった(田中康夫さん、H26.11.24) @loveyassy #joqr
— 朝吉 (@o2106) December 2, 2014
「もとクリ」の「NHK放送センター」の注は「大和、日本交通、帝都、国際…大日本帝国のタクシー4社以外は客待ちをお断りしています。以上、開かれた国営放送局、皆様のNHKからのお知らせでした」と若造の私がつけていた(田中康夫さん、H26.11.24) @loveyassy #joqr
— 朝吉 (@o2106) December 2, 2014
「もとクリ」の「NHK放送センター」の注は、なかにし礼さんがサンデー毎日のエッセイで書いてくれ思い出した。田中康夫は後世、皮肉を交えながら社会批評する…自分で言うのも恥ずかしいが、こんなの書いていたと気がついた(田中康夫さん、H26.11.24) @loveyassy #joqr
— 朝吉 (@o2106) December 2, 2014
ロバート・キャンベルさんが「なんとなく、クリスタル」を「もとクリ」、「33年後のなんとなく、クリスタル」を「いまクリ」名づけてくれた(田中康夫さん、H26.11.24) @loveyassy #joqr
— 朝吉 (@o2106) December 2, 2014
「もとクリ」に442の記号を説明する注があって、最後につけた表はその時の厚生省が発表した当時と将来の出生率と高齢化率。これを見た時に日本は量の拡大という右肩上がりでなくなるかもしれないと当時学生の私は思った(田中康夫さん、H26.11.24) @loveyassy #joqr
— 朝吉 (@o2106) December 2, 2014
「もとクリ」に載せた当時厚生省の高齢化率と出生率の予測は、当時の僕には凄い衝撃。日本のメディアはスルーだが、海外の米、英、豪、仏メディアから聞かれて「日本のあり方を変えざるを得なくなるのではないか」と僕は答えた(田中康夫さん、H26.11.24) @loveyassy #joqr
— 朝吉 (@o2106) December 2, 2014
1980年当時と今後の出生率と高齢化率はかなり衝撃的だったが、今となってははるかに楽観的な数字で、今はもっと世界に類を見ない少子高齢社会となった。その33年後の2013、14年に生きる人達を「いまクリ」で描いた(田中康夫さん、H26.11.24) @loveyassy #joqr
— 朝吉 (@o2106) December 2, 2014
「もとクリ」を書いたあとの将来はあまり考えていなかった。自分で自分をプロデュースするのは下手だったし、これだけ巨大な資本主義の歯車、消費社会、流通社会の中では無理だと思っていた(田中康夫さん、H26.11.24) @loveyassy #joqr
— 朝吉 (@o2106) December 2, 2014
恋愛もボランティアも行政や政治も、自分がしてあげたい事を相手も喜ぶと思うとシッペ返しを食らう。相手が望んでいる事は何か。決して相手を甘やかすのではなく、共に育んでいけるのは何かという部分では同じだと考えている(田中康夫さん、H26.11.24) @loveyassy #joqr
— 朝吉 (@o2106) December 2, 2014
大きな声で拳を上げて正義を語るような人達は、僕の中でなんとなく違うという意識があった。そういう人達こそ、今、要領がよかったり…でも、その中で本当に真面目だった人達は傷つきながら社会で生きていた(田中康夫さん、H26.11.24) @loveyassy #joqr
— 朝吉 (@o2106) December 2, 2014
国益は国民益があって初めて国家益があるのに、国民益がない富国強兵でなく富国裕民こそ大事。しかし、慎み深く、数字に換算できない家族や集落やその伝統を今の経済社会は価値ゼロと言っている(田中康夫さん、H26.11.24) @loveyassy #joqr
— 朝吉 (@o2106) December 2, 2014
経済で数字に換算できいないものにこそ大事なものがあるはずなのに、明日も満員電車に揺られたり、渋滞の中で車に乗られる人が願っている事ができればと僕は勝手に身勝手に思って、知事時代や議員時代を過ごしてきた(田中康夫さん、H26.11.24) @loveyassy #joqr
— 朝吉 (@o2106) December 2, 2014
知事や議員時代を過ごした世界は魑魅魍魎な既得権益の世界だったので…。僕は「いまクリ」で日本の本来の取り戻すべきもの、あるべきもの…精神論でなく描く事もきっと今、僕ができる事かなと思っている(田中康夫さん、H26.11.24) @loveyassy #joqr
— 朝吉 (@o2106) December 2, 2014
「いまクリ」は33年前の登場人物達…結婚、離婚あるいは婦人科系の病気になったり、子どもや夫の仕事の事に悩んでいる人達にヤスオが愛犬ロッタとお散歩していると偶然恵美子に偶然再会するシーンから始まる(田中康夫さん、H26.11.24) @loveyassy #joqr
— 朝吉 (@o2106) December 2, 2014
「いまクリ」でロッタは「この本はこれまでの、今の、これからの日本のお話よ」と言っている。書店の方に伺うと33年前は生まれていなかったとか、5歳だったとか、あるいは20歳だったよとか、ずいぶん年数が経った(田中康夫さん、H26.11.24) @loveyassy #joqr
— 朝吉 (@o2106) December 2, 2014
ITが凄く変化してきた30年、果たして私たちの生活が豊かになったのか、束縛されるようになったのか、よく分からない。これから少子高齢化の中でどうするのか。自分の30数年を一緒に振り返って頂けるお話かな(田中康夫さん、H26.11.24) @loveyassy #joqr
— 朝吉 (@o2106) December 2, 2014
「いまクリ」の注にはトイプードルについての注があって、そこにはロッタについて「…ロッタの具体的なに関しては個犬情報保護法に基づき内緒」としている(田中康夫さん、H26.11.24) @loveyassy #joqr
— 朝吉 (@o2106) December 2, 2014
「いまクリ」の「スターバックスの類い」の注は、ルノワールや滝沢がいつできていつ閉店したとか、スターバックスはいつ日本に来たのかとか…政治だけでなく、ファッションや私たちの生活や食べ物も変化が出てきたという説明(田中康夫さん、H26.11.24) @loveyassy #joqr
— 朝吉 (@o2106) December 2, 2014
政府は50年、100年後に未だ人口を1億人維持すると閣議決定したが、出生率や高齢化率を考えると違うと思う。僕は伊仏の6千万人前後、極論すれば日露戦争の時の輝いていた日本の人口は4千8百万人しかいなかったのだから(田中康夫さん、H26.11.24) @loveyassy #joqr
— 朝吉 (@o2106) December 2, 2014
そろそろ日本は高度成長時代からの人口維持論でなく、私たちの質をどう変えるかを提示すべき。「いまクリ」ではみなさんと一緒に日本をこうしていったらと恋愛の話を踏まえながらの田中康夫のマニフェストかなと思う(田中康夫さん、H26.11.24) @loveyassy #joqr
— 朝吉 (@o2106) December 2, 2014
二木啓孝さんや伊藤惇夫さんが言うもはや成長でなく成熟する事の重要性は、私が30年ぐらい前から言ってきたのに、私が言っても聞いてもらえなくて、そういう方が言うとあれなのかにゃ〜(田中康夫さん、H26.11.24) @loveyassy #joqr
— 朝吉 (@o2106) December 2, 2014
日本がよくなって欲しいとか、贅沢でなくても家族が幸せになりたいと思う方にとっては、今回の選挙でも色々な大層な事を仰る集団や個人がいるが、何か少し違和感があるなと思う人に是非「いまクリ」を読んで欲しい(田中康夫さん、H26.11.24) @loveyassy #joqr
— 朝吉 (@o2106) December 2, 2014
大変口幅ったい言い方をすると新しい日本のマニフェストになったらなと思うのが、この「33年後のなんとなく、クリスタル」(田中康夫さん、H26.11.24) @loveyassy #joqr
— 朝吉 (@o2106) December 2, 2014
黄昏には「誰そ彼(たそかれ)」…暗いので彼は一体誰かが見えにくい様子が語源。一方、「彼は誰(かはたれ)」は夜明け前の事で大昔は夕方も夜明け前も何となく見えず手探りだ。夕方かもしれないし、明け方かもしれない(田中康夫さん、H26.11.24) @loveyassy #joqr
— 朝吉 (@o2106) December 2, 2014
今、空威張りして日本ダイジョウビ〜って言ってるけど、そうでなくて地に足をつけた形で夕方の光と思う事を、できる時にできる人ができる所でできる限り尽くす事が重要(田中康夫さん、H26.11.24) @loveyassy #joqr
— 朝吉 (@o2106) December 2, 2014
数字に換算できないけども、その確かさを求めるという事を日本がしていけば、その黄昏と思っていた光はもしかしたら夜明け前の彼は誰時の光かもしれないし、それは分からない(田中康夫さん、H26.11.24) @loveyassy #joqr
— 朝吉 (@o2106) December 2, 2014
田中康夫さんの17年ぶりの小説「33年後のなんとなく、クリスタル」は1600円プラス税で河出書房新社より現在、好評発売中です(H26.11.24) @loveyassy #joqr
— 朝吉 (@o2106) December 2, 2014
今週のオススメ本、建築家の磯崎新さんが「挽歌集」という大変分厚い、フランス語系の本を出している白水社から出ている本で、「20世紀、友人たち、建築家への追悼」と書いている(田中康夫さん、H26.11.24) @loveyassy #joqr
— 朝吉 (@o2106) December 2, 2014
「挽歌集」は、磯崎新さんの付き合いのあった岡本太郎さんや寺山修司さん、丹下健三さん、あるいはスーザン・ソンタグさん、ジャック・デリタさん…そういう人の事を追憶してる本(田中康夫さん、H26.11.24) @loveyassy #joqr
— 朝吉 (@o2106) December 2, 2014
「挽歌集」では、単に追憶しているだけでなく、磯崎新さんが言っているのは「建築があった時代へ」という副題をつけている。先日、磯崎さんとお目にかかった時も今までは造る事ばっかり日本は公共事業だけでなくやってきた訳(田中康夫さん、H26.11.24) @loveyassy #joqr
— 朝吉 (@o2106) December 2, 2014
磯崎新さんは、もう我々の体のように身長は伸びない。逆に言えば骨が痛んでくる時に、治す、あるいは守るという事によって次の歴史は続いていくので、新しい造作でない創造の創る時代に建築家もなっていかなければならない(田中康夫さん、H26.11.24) @loveyassy #joqr
— 朝吉 (@o2106) December 2, 2014
個々はそういう考え方を持っているが結果的に目の前の仕事をする事、与えられた事で造作ばかりしてしまう。それは私たちの文化が成熟する事なのかなと色んな人への追悼を含めながら、磯崎さんが「挽歌集」をお書きになった(田中康夫さん、H26.11.24) @loveyassy #joqr
— 朝吉 (@o2106) December 2, 2014
磯崎新さんは大きな国立競技場を作る作らないとか、お金がないから小さくする…矮小化する。アスリートが0.01秒を争うグランドに、何千人もの人達がグランドを歩くとグランドは痛まないの?グランドへの冒涜でないの?(田中康夫さん、H26.11.24) @loveyassy #joqr
— 朝吉 (@o2106) December 2, 2014
磯崎新さんはセレモニーとフィールドは別にするべき。天皇皇后陛下の御祝いの時に二重橋前の皇居広場を使ってX JAPANが歌を歌ったように、あそこを開会式の場所にして椅子を並べた方がいいのでないかと考える(田中康夫さん、H26.11.24) @loveyassy #joqr
— 朝吉 (@o2106) December 2, 2014
皇居を背景に10万人の観客でなくネットやテレビで10億人どころか何十億が見る時に、国威発揚という空威張りでない日本のしなやかなオリンピックを世界に人に感じてもらう為に、むしろ二重橋前でやるべきと磯崎新さんは提案(田中康夫さん、H26.11.24) @loveyassy #joqr
— 朝吉 (@o2106) December 2, 2014
先日、磯崎新さんはオリンピックセレモニーの皇居広場での開催を外国特派員協会で会見をし、僕もとてもいい事だと思った。ところが、なかなか文部科学省や今までの僕が彷徨っていた永田町の人はワカランチンが多いんだけど…(田中康夫さん、H26.11.24) @loveyassy #joqr
— 朝吉 (@o2106) December 2, 2014
僅か17日間の為に膨大なお金を使い建物を維持する光熱費を考えるのなら、今と同規模のものを作り良いグランドにして、そして二重橋前で開会式、閉会式をすればって思うけども。安倍ちゃまが耳を傾けてくれるか予定は未定です(田中康夫さん、H26.11.24) @loveyassy #joqr
— 朝吉 (@o2106) December 2, 2014
今まで日本は知恵でものづくり産業もきた訳で、それが過去の栄光にすがる形の日本でなくて、私はそう思ってこれは是非みなさんに「そうだね!」って言ってもらいたい(田中康夫さん、H26.11.24) @loveyassy #joqr
— 朝吉 (@o2106) December 2, 2014
田中康夫さんのオススメの本、磯崎新さんの書かれた「挽歌集 建築があった時代」は、白水社より2800円プラス税で発売中(H26.11.24) @loveyassy #joqr
— 朝吉 (@o2106) December 2, 2014
「33年後のなんとなく、クリスタル」の次作については、まぁ、怠惰なので…この本をみなさんがどう読んでくださるか。また、その中からアイディアがわいてくるのかな(田中康夫さん、H26.11.24) @loveyassy #joqr
— 朝吉 (@o2106) December 2, 2014
今までの作品は全て女性が主人公だったが、「33年後のなんとなく、クリスタル」では、はじめてヤスオという男性が語り手になる…そんなお口ポカンと開けて見ないでくださいよ、有沙さま(田中康夫さん、H26.11.24) @loveyassy #joqr
— 朝吉 (@o2106) December 2, 2014