2018年3月21日 TOKYO MX モーニングCROSS 田中康夫 溶けていく倫理 Twitter Facebook Google Japan🎌愉しくなければデモじゃない

f:id:nippon2014be:20180322031129p:plain

[堀潤]それでは田中さん、参りましょう。

[田中康夫]先ほど来、述べていることだけれども、このところのネットの問題。あるいは日本も倫理、でもそれに対して皆さんが「これ変だよね」っていうのも、やっぱり拳上げるんじゃないデモじゃないと。

[宮瀬茉祐子]ツイッター上で他人に成りすまされた女性がその偽アカウントの削除を求めた仮処分申請で、さいたま地裁は申請を認め、アカウントの削除をツイッター社に命じました。偽アカウントのプロフィールには女性の実名や住所が記され、彼女とは別の実在する元アダルトビデオ女優だと誤解させる文章や画像が投稿されていました。また、アメリカでもFacebook社が保有する5000万人を超えるユーザーの情報が、トランプ大統領の当選を助けたデータ会社に流出したスキャンダルが報じられるなど 、同社の株価は急落しています。

[堀]さあ参りましょう。

[田中]これはさいたま地裁の小林さんという裁判官の画期的な判断だと思うんですね。「ツイッターの、このアカウント自体を削除せい」と言ったわけ。今までは「アカウントの文言を削除しなさい」だったの。御存じのようにツイッター・ジャパンの社長である笹本裕さんという人は「ツイート数が世界一だから、このデータの価値は無限大」と。「データがビジネスになるよ」っておっしゃってましたけど、それに対してツイッター社は今回どういうことを言っていたかというと、反論の場もないその女性よりもむしろ「偽アカウントを保有している方のアカウント削除しちゃうと、言論の自由に抵触する」って裁判で言ってたの。でも偽アカウントっていくらでも作れるわけじゃないですか。

f:id:nippon2014be:20180322072523j:plain
[堀]そうですねメールアカウントがあれば。

[田中]でね、彼は「僕は海外で昔暮らしたから、日本人だったのでヘイト自体は僕らの社会の一つの側面だ」と。

[堀]これがさっき若新雄純さんが正に言っていた「こうだって言われたら、違うだろうって言い合えるような文化圏」と、ちょっと日本は違ったかなと。

[田中]いや、日本だけじゃなくて、やはり我々は反論の場があるんですよ。この場じゃなくてもメディアも来るし、セレブレティも。でもそうじゃない人たちがいるのを、「それが文化だ」というのは・・・。で、まあ、だけど「ビジネスが生まれてます」っていうと、結局皆さんご存じのようにいろんなことがあった。ツイッター社に文句を言った人も思い込みがあったと言うかもしれないけど、何もしないのがツイッター社ですってことだね。で、同時にここ数日伝えられていることが、Facebook

f:id:nippon2014be:20180322041823j:plain
[堀]5000万人ですからねえ。

[田中]マーク・ザッカーバーグ。安倍さんもFacebookを愛用してるので訪れたと。これに対しても、情報が流れたのに対して「これは必ずしも情報が我が社から流れたわけではない」って彼らは言って、今炎上して大変に株価も下がってる。

f:id:nippon2014be:20180322072419p:plain

[田中]これは何かというと、ここに書いてあるアレクサンダー・ニックスという人、この人は「ケンブリッジ・アナリティカ」という会社を英国で作りました。で、この人とザッカーバーグが一緒に組んで何をしてきたかというと、英国のBrexitの選挙がありましたよね。

[堀]ありましたね。

[田中]EUから離脱しましょうと。それからトランプ氏の選挙。Facebookのデータってのを膨大に彼らは持ってるわけじゃない、あるいはGoogleのアプリも無料ダウンロードだったけど、そこでどんなものを見ているかどんなもの買ってるかは全部(ビッグデータとして管理・再利用されているわけで)、このFacebookは同時に、アレクサンダー・ニックスたちには「調査目的研究目的だったら、うちはその内容を差し上げますよ」ってずっとやってた。そしてそれが選挙に移ってった。英国の場合でもアメリカの場合でも、1%の投票動向の変化で結果が変わったわけです。これをやってきた人なんです。

[田中]でも同時に、こうしたことをしてるのはピーター・テイルという、PayPalを作った方、あるいはGoogleの元CEOのエリック・シュミットという人、この娘のソフィー・シュミットという人が、こうしたところのFacebookGoogleTwitter、これらのデータをこうしたことに使うということの手引きをしていた。そしてその背後にスディーヴ・バノンもいた。みんなとても、極右的な人たちによって私たちのデータが動いているという話なんですよ。

[堀]エリック・シュミットさんは、割とリベラル寄りなんじゃないかなと思いますけどね。

[田中]うーん、色んな見方があります、それは。天真爛漫という人とそうじゃない人って見る人がいるように。実はそれに対して、日本でも今回、これで良いの?と。証人喚問、佐川さんだけでずっと、逆に言えばずっと炎上し続けるんじゃないかって、危機感を持っているまともな自民党の人もいるわけでしょ。

[堀]もう何年やってるだって言ってる人も。

[田中]これは実はフランスでですね、こういうデモが行われて。

[堀]「白の行進」、ブリュッセル1996年10月20日に触発されて2008年4月6日にパリで行われた。

[田中]これはコロンビアで、ずっと誘拐をされていた女性の、腐敗打破と言ってた女性議員を救うためにみんなで行こうと。実は私も3・11の後に議員のときに白い風船を国会前でお配りしてたんです。

f:id:nippon2014be:20180322042009j:plain

f:id:nippon2014be:20180322054811j:plain

f:id:nippon2014be:20180322054917j:plain

f:id:nippon2014be:20180322055237j:plain

f:id:nippon2014be:20180322055252j:plain

f:id:nippon2014be:20180322055309j:plain

白い風船@国会前その由来
http://www.nippon-dream.com/?p=8942

白い風船@国会前その一覧
http://www.nippon-dream.com/?cat=25

憂国呆談@官邸前
http://www.nippon-dream.com/wp-content/uploads/ef98f26400f900f0078fe876714e78b01.pdf

With岩上安見@BS11 白い風船動画あり
http://www.nippon-dream.com/?p=8575

Withミサオ・レッドウルフ@BS11
http://www.nippon-dream.com/?p=8930

画像
http://www.nippon-dream.com/wp-content/uploads/aa5194bfffef124a2156fc5132920475.pdf

Y’assyひとり喋り@BS11 2012年8月12日
http://www.nippon-dream.com/?p=8922

画像
http://www.nippon-dream.com/wp-content/uploads/1864ba2cdeec67189576a2466fff37f4.pdf

Y’assyひとり喋り@BS11 2012年7月8日
http://www.nippon-dream.com/?p=8563

画像
http://www.nippon-dream.com/wp-content/uploads/edf6096dfd76a56da4a8c2b6536e3bdd.pdf

東京新聞インタヴュー
http://www.nippon-dream.com/wp-content/uploads/img-723135230-3.pdf

ローリングストーン」インタヴュー
http://www.nippon-dream.com/wp-content/uploads/img-9141343431.pdf

田中康夫 公式ポータルサイト » 「白い風船」関連記事一覧
http://www.nippon-dream.com/?cat=25

白の行進
https://ja.wikipedia.org/wiki/白の行進

マルク・デュトルー事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/マルク・デュトルー事件

イングリッド・ベタンクール
https://ja.wikipedia.org/wiki/イングリッド・ベ�

[田中]拳を上げてマイク持ってる人がいて、みんな自分の意見を言いたいっていうか、参加したんだけど、あれに引いちゃう人たちっていますよね。

[堀]ちょっと怖いって。

[田中]組織の人たちが声上げてて。実はこれは、96年にベルギーの国の全体の3%にあたる30万人の人がデモをしたんです。

f:id:nippon2014be:20180322043417j:plain

[田中]これは何かと言うと、幼児性愛の犯人がいて、犯人がいとも簡単に釈放されて、警察も調査をしないと。どうもそこには政治であったりメディアであったり、法曹界まで一枚噛んでるんじゃないかという時に、ある人たちが声をかけて、みんな拳を上げるんじゃなくて、これちょっとアフロっていうとこから私が以前に買った写真なんで、ここの番組、提携してないんで、もしアフロの方見てたら、もう1回使ったんで金よこせとっていうんだったら私に連絡ください。

[堀]田中さんが昔購入した写真ということで。

[田中]で、これを僕が見たときに、ああ、こういう形が世の中あるんじゃないかな、と思って私はそれをしたんです。これがその時ですよね。これだけが起きても何も変わんないかもしれなけど、この時にベルギーの国鉄も無料列車を出して、駐車場もオフィス街が休日なのでみんなが民間が協力した。これは亡くなった2人の女の子。

f:id:nippon2014be:20180322043722p:plain

f:id:nippon2014be:20180322043759p:plain

f:id:nippon2014be:20180322042619j:plain

[田中]だから正に、「微力だけど、無力じゃない。」っていうことを、ひとり一人が思わなければ変えていけない。

[堀]街に出て表現することの強さであり、価値、というのは改めて考えさせられますよね。

[田中]だから是非、みんながごく普通に、特別なことじゃないって参加を出来るムーブメントでありたいですよね。

f:id:nippon2014be:20180714180354j:plain

「註の新たな註」 「いまクリ」と「もとクリ」、その記憶の円盤が舞い続ける時空。

ようこそ現在から1980年の東京、そして日本へ❣「✽文庫本化に際しての、ひとつの新たな長い註。」でお約束した「註の新たな註」は、両書に登場する「字句の解釈」に留まらず、高度消費社会の幕開けから現在に至る時代背景を、関連する僕の拙稿等も紹介しながら絵解きしていくサイトです。

Amazon田中康夫公式著者ページは以下のバナーからアクセスできます。ぜひご利用下さい!

f:id:nippon2014be:20180703001233j:plain