[生島ヒロシ]さて、今日、ニュースに触れていただくのは作家の田中康夫さんですね。康夫ちゃん。
[田中康夫]はい。おはようございます。
[生島]おはようございます。さあいよいよ注目の佐川宣寿さんの証人喚問ですね。
[田中]と言いながら、今日、午前中参議院、午後衆議院で2時間て言うんだけど、今、与野党半分の質疑にするっていうもんだから、野党は1時間で、共産党に至っては5分間しかないっていうんで、何聞けるのかなって(笑)。だから与野党半分にしましょうって自民党が言ってたんだけど、このあいだの青山繁晴さんや和田政宗さんのを聞くと、なんかこれも墓穴になっちゃうなっていう。ただ一番大事なことはね、今回「文書の特例」「文書の改竄」に関してこれは佐川さんなんだけれども、その前の部分で「貸し付けの特例」があったわけで、これは近畿財務局や、あるいはそのやりとりをした、今、イタリアにいる谷査恵子さんや、あるいは安倍昭恵さんかもしれないし「売払いの特例」っていうところに関して言うと、元理財局長でその後国税庁長官をやった迫田英典さん、三井不動産の顧問の人、だから彼(佐川氏)に聞いただけで何か解決するのかなっていうところはどうしてもありますよね。
[生島]ありますよね。
[田中]うん。だから、『里山資本主義』とか『デフレの正体』を書いている藻谷浩介さんがこのあいだ新聞に書いていたんだけれど、
Vol.256『Y’assyが擁護w「内閣人事局」 この国の「かたち」でなく「あり方」が肝要なのだ!』を追加しました!→田中康夫YouTube公式チャンネル「だから、言わんこっちゃない!」 https://t.co/G64KjNL3dh #田中康夫 @loveyassy
— 田中康夫Office (@yassy_office) 2018年3月27日
[田中]つまり「いやいや、部下がやりました」って言うけれども、情報が上がってこないような組織ってのは、内閣人事局まで作ったのに監督者として組織が硬直してるって話になっちゃうし、「悪いのは勝手に忖度した部下だ」って言うと、そんな部下にきちんと指示を出せないトップはどうよってなってちゃうから、なかなかね、難しいですよね。それとやっぱり野党の側も「知らなかったか?知らなかった」っていう堂々巡りじゃなくて、仮に知らないんであったらば、やはりそのことが、このあいだ自殺をされた方に関しても、それだけ心身を病んでいたっていう、そういう担当部署なのに、人事を把握すると言いながら、そういったきめ細かさが無かったというところが問題になってきちゃうね。だからその意味で言うと、二階俊博さんっていうのはいつも非常に深い、意味深なんだけれど、党大会が日曜日にあった後に二階さんは何をおっしゃったかっていうと「安倍昭恵さんが一連の問題を主導したわけではない」と。「その必要が生じた場合は別だが、今は呼び出す必要はない」という言い方をされてんですよね。
[生島]ほうほうほう。
[田中]だから、このあたりも、いろいろな自民党の地殻変動かもしれないけれど、ただ驚いたのがほら、党大会に出席をした人たちにお土産が出たと。で、そのお土産というのが、冷蔵庫かなんかにペタっと貼れるマグネットシートってあるじゃないですか。
[生島]はい(笑)。
[田中]それが「書いて消せる!マグネットシート」ってので・・・。
[生島]はっはっは(笑)。
[田中]安倍さんの似顔絵付きで配ったらしいんだよね(笑)。
電話出演📲#tbsradio「生島ヒロシのおはよう一直線」全国33局ネット📻
— 田中康夫 (@loveyassy) 2018年3月26日
証人喚問📺共産党持ち時間僅か5分😋
自民党大会💢記念品は書いて消せるマグネットシート😜
ニャンと中座して日本会議地方議員連盟会合で挨拶🎤&トランプの天敵オバマと鮨喰いねぇOB会🍣
聞き逃した方は➡https://t.co/XdJkyF2NEU pic.twitter.com/Yj7KBRicQ3
🔫ジョン・レノンの衣鉢を継いで銃規規制デモ参加💚ポール・マッカートニー🎤
— 田中康夫 (@loveyassy) 2018年3月26日
💃🏻アダルト・ヴィデオ蒐集家として名高き谷村新司氏🎙一昨日の自由民主党第85回大会で独唱👦
明朝🌄#tbsradio「生島ヒロシのおはよう一直線」全国33局ネット📻午前6時過ぎY'assyがニュース解説😱https://t.co/7PdLoU4nK8 pic.twitter.com/P0zUMvdOh6
[田中]ペンで書いてチョコチョコっと消せるメモの(笑)。だけど、今のこの状況で、昨日「書き換えでなくて改竄です」って安倍さん自身も答弁される中で、これを配るってのは・・・って今言われてるらしくて(笑)。なんかこういうの、誰かが気付かないのかなっていうね(笑)。「これまずいよ」っていう忖度こそ今大事なのに。
[生島]本当ですよね(笑)。
[田中]うーん(笑)。
[生島]この前の和田議員だってさ、あの人も安倍チルドレンなんでしょうけども。
[田中]そう。
[生島]なんか、ああいう質問すると「ちょっとちょっと」って、自民党内からも反発が出るっていうかね(笑)。
[田中]いやいやホントだよね(笑)。なんか組織の緩みが出てるのか、安倍一強の。でも逆に言うと周辺の緩みもある気がして。安倍さんもバラク・オバマ氏が日本に来ましたというんで、党大会を中座して銀座の、1人3万円以上もかかるような『久兵衛』っていう寿司屋で90分会ってんだけど、
👑ドナルド・トランプ米大統領が以下のツイート💢
— 田中康夫 (@loveyassy) 2018年3月28日
金正恩朝鮮労働党委員長と初会談した中国習近平国家主席からメッセージ「非常にうまくいった」を受け取った💃🏻
金委員長にとって「今こそ北朝鮮の人民と人類に正しい事を行う機会だ」と強調‼「我々の会談を楽しみにしてほしい!」🍷
💦で、日本は⁉ https://t.co/MBdRkqDRZy
[田中]あちらは元大統領だからね、OB会には早すぎるし。トランプさんにはこないだね「鉄鋼問題でも何でも、日本、もう蚊帳の外よ」って言われてるときに、トランプさんと仲が良いとは到底思えないオバマさんに・・・しかもオバマさん、長崎に、広島に続いて行こうかと思ったのを政府の側がお願いをして寿司を喰ったってのも、ちょっとなあ~っていう。だからこの、例の鉄鋼の問題もね「日本は、大丈夫だよ大丈夫だよ」て評論家の人たちは「大したことない」って言うけど、でもアメリカの鉄鋼製品の輸入先って去年のデータで、実は今回ほら、お目こぼしにあったのがカナダとかブラジルとか韓国とかね。
[生島]うん。
[田中]EUもなんだけども、日本はアメリカの輸出先の、アメリカの中では5%なんですよ。実は韓国はその2倍の10%なんですね。
[生島]あっ、それでいて除外にされてんの?!
[田中]そうなのよ。だからそうすると、今度は安倍さん「4月にアメリカに行きます」って言ってるけど、じゃあそこでまた、もっと日本は貢クンをやらなきゃいけないのかって話になってきちゃうんで。これはなかなか袋小路ですよね。
[生島]しかし、日本もなんか、うまい具合に利用されてるね。
[田中]ね。だからほら、例のロシアの問題も、イギリスでロシアの人がね。
[生島]そうそう。スパイのね。
[田中]ロシアのスパイの人が殺人未遂みたいな具合で、全部の国がもう、ヨーロッパは軒並み大使を戻したりね。
[生島]そうそう、アメリカもでしょ。
[田中]しているじゃないですか、アメリカもね。だけど5月には安倍さんが今度ロシアに訪問するって(笑)。
[生島]ははは(笑)。
[田中]こないだ高らかに世耕弘成さんがロシアで言ってるから(笑)。
世耕経済産業相は、昨晩20分程、ライトハイザー通商代表と電話会談を行い、今回の、日本に課せられた鉄鋼・アルミについての関税撤廃をもとめたが、通商代表からは、今回の措置が米の安全保障上の措置とのトランプ大統領の考えを伝えるに留まった。
— 笹山登生 (@keyaki1117) 2018年3月28日
共同通信速報 安倍首相が5月26日に訪ロとロシア副首相 2018/03/24 19:27
ロシアのゴロデツ副首相は24日、安倍晋三首相が5月26日にロシアを訪れる見通しだと明らかにした。世耕弘成経済産業相との大阪市内での会談冒頭に述べた。
[田中]そうするとちょっとなんか・・・もちろん、ロシアと喧嘩しろってわけじゃないにしても、ちょっと、他の国の中で、なんか「日本だけが100%アメリカと共にある」って言ってるのに、ちょっと孤立してきちゃってるのかどうなのか。
[生島]微妙にずれてきてるよねえ。
[田中]そういう中で、いやいやこれ大事な事で、放送法の4条というのを変えますという答申を政府が出してきたんだけど、
Vol.255『元祖「脱記者クラブ宣言」Y’assyが語る! 内閣の送り人となるか、放送法4条改正(涙)』を追加しました!→田中康夫YouTube公式チャンネル「だから、言わんこっちゃない!」 https://t.co/bFj94g82DP #田中康夫 @loveyassy
— 田中康夫Office (@yassy_office) 2018年3月26日
💢「規制緩和」でネットもテレビも同じ土俵の闘いに🚀
— 田中康夫 (@loveyassy) 2018年3月26日
🤑リフレ派が集う首相官邸が繰り出した一撃🔫
🎬果たして吉と出るか凶と出るか💣
🎥YouTube動画「だから、言わんこっちゃない!」Vol.255緊急アップ⁉
『元祖「脱記者クラブ宣言」Y’assyが語る❣放送法4条改正の行方💦』https://t.co/ccjVNDmMrF pic.twitter.com/ESnCdspreX
[田中]当の野田聖子さんまで、「ネットと放送と全く規制がなくなっちゃう」と。
産経新聞
野田聖子総務相 「放送法4条を撤廃した場合、事実に基づかない報道が増加する可能性」東京新聞
放送「政治的公平」を撤廃 政府の制度改革案 党派色の強い局、可能に読売新聞
放送事業見直し 番組の劣化と信頼失墜を招く
[田中]そりゃ、今だっていろいろ放送に問題あるかもしれないけれど「ネットはもっと自由に参入できるってことになったらどうなの?」って答弁してるのをこんな時期に言うってのはね。昨日、今度民放連の会長になられる日テレの社長も「これはあまりに性急過ぎないか」って言ってるけど。
Vol.255『元祖「脱記者クラブ宣言」Y’assyが語る! 内閣の送り人となるか、放送法4条改正(涙)』を追加しました!→田中康夫YouTube公式チャンネル「だから、言わんこっちゃない!」 https://t.co/bFj94g82DP #田中康夫 @loveyassy
— 田中康夫Office (@yassy_office) 2018年3月26日
[生島]これは改めてちゃんと聞いてみましょう。
[田中]大丈夫かな?という感じはします。
- 作者: マイケル・ジャクソン,田中康夫
- 出版社/メーカー: 河出書房新社
- 発売日: 2009/11/13
- メディア: 単行本
- 購入: 12人 クリック: 56回
- この商品を含むブログ (23件) を見る