こちらは「新型コロナウイルスCOVID-19」に関する田中康夫のSNS上の発言、活字媒体への寄稿、電波媒体での発言の文字起こしetc.を時系列でご覧頂けるまとめサイトです。その他のCOVID-19 に関する執筆原稿・出演番組文字起こしへのリンクを設けた「先手先手」の「後手後手」まとめサイトはこちら。
Pandemic=感染症の世界的流行
ギリシア語 Pandemia=Pan(全て)+Demos(人々)
「サンデー毎日」4月7日(火)発売号で「世界が危ぶむ井の中の蛙ニッポン」「田中康夫の令和風景論」「コロナ狂騒曲Part3」4頁寄稿しています!
アベ応援団メディア「夕刊フジ」4月6日(月)発売号で「アビガン、副作用が心配」「田中康夫氏『国会こそ三密』」と題して「風雲永田町」Vol.6271が掲載されました!
NEW! 4月7日発売「サンデー毎日」「令和風景論」③「世界が危ぶむ 井の中の蛙ニッポン~隠蔽、改ざん、問題先送りの大罪」
http://tanakayasuo.me/top/wp-content/uploads/2020/04/ce126dfcb7b9fd979087199d2237e262.pdf
NEW!4月6日売り「夕刊フジ」「鈴木棟一の風雲永田町」Vol.6271「アビガン、副作用が心配」「田中康夫氏『国会こそ三密』」
http://tanakayasuo.me/top/wp-content/uploads/2020/04/56ae3ccf1594b7506dfeb595134f53de.pdf
3月24日発売「サンデー毎日」「令和風景論」②「早期発見の前に早期調査を」
http://tanakayasuo.me/top/wp-content/uploads/2020/03/23bfa6706248d3a811f9ea4f974dda6b.pdf
3月12日発売「サンデー毎日」「令和風景論」①「先手先手どころか後手後手」
http://tanakayasuo.me/top/wp-content/uploads/2020/02/893f43627dd8e905a2cb7b1879b7e89e.pdf
3月27日発売「新ニッポン論」「日本の『眠度』」
http://tanakayasuo.me/top/wp-content/uploads/2020/03/4e54a7959d0c8b90a4b528cbaa69083b.pdf
2月28日発売「新ニッポン論」「医系技官という宿痾」
http://tanakayasuo.me/top/wp-content/uploads/2020/02/9a2eba52bc12fdae6b82d3671267690f.pdf
浅田彰氏との対談
3月5日発売「ソトコト」「憂国呆談」
https://sotokoto-online.jp/1068
2月5日発売「ソトコト」「憂国呆談」
https://sotokoto-online.jp/964
番組文字起こし・動画・音声
3月23日「モーニングCROSS」
https://nippon2014be.hatenadiary.jp/entry/2020/03/23/054312
3月21日「ナイツのちゃきちゃき大放送」
https://nippon2014be.hatenadiary.jp/entry/2020/03/21/155539
2月24日「モーニングCROSS」
https://nippon2014be.hatenadiary.jp/entry/2020/02/24/062103
2月15日「ナイツのちゃきちゃき大放送」
https://nippon2014be.hatenadiary.jp/entry/2020/02/15/105422
*
(次回の「モーニングCROSS」は5月1日(金)、「サンデー毎日」「コロナ狂騒曲Part4」は5月12日(火)発売号に寄稿します)
4月14日(火)
今宵も午前零時🌃
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月14日
Fm yokohama 84・7⚓「たまらなく、AOR」#AOR847
🇬🇧ブルーアイドソウル立役者🎙Robert Palmer7曲お届け❣
国民に勇気と希望を与えるエリザベス女王🔱ボリス・ジョンソン首相💂
国民に落胆と絶望を与える👑#令和のルイ16世🐶#安倍しぐさ🕺🏼#ニッポン駄目かも🎌#ニッポン駄目だね pic.twitter.com/M2PvBw2ZKa
橋下徹 さすがは有言実行⁉「直撃!シンソウ坂上」フジテレビ 橋下徹 舛添要一 東国原英夫 pic.twitter.com/kezTlTkPJH
— @osakacat (@osakacat2) 2020年4月14日
特殊な霊柩車に載せられた母、顔見ぬまま🤱一変した葬儀👼
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月14日
🦠コロナ関係の全ての記事を無料閲覧可能にした朝日新聞の英断🗞@asahi📰他紙も見習いませう💜@mainichi @Yomiuri_Online @Sankei_news @nikkei @tokyo_shimbun https://t.co/tTtH9O4Tjn
声高に「正義」を主張せず、ムラ社会の「イデオロギー」や「セクショナリズム」を“ひらり”と超越等身大で「#COVID19」 問題を語る日本音楽事業者協会会長・堀義貴ホリプロ代表取締役社長@horishachou感銘を受けた「しんぶん赤旗 日曜版」@akahata_PRインタヴュー連ツイ
声高に「正義」を主張せず、ムラ社会の「イデオロギー」や「セクショナリズム」を“ひらり”と超越🕺🏼
等身大で「#COVID19」 問題を語る日本音楽事業者協会会長・堀義貴ホリプロ代表取締役社長@horishachou
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月14日
感銘を受けた「しんぶん赤旗 日曜版」@akahata_PRインタヴューの一部を連ツイ再録します✍➡ pic.twitter.com/qQ7FUJim6e
②私達の業界は裾野が広く、1公演に携わる人も、100円バッジの納品業者から工事費1千万円のステージ設置業者までいます。1社が倒れたらどこまで連鎖倒産が起きるか想像がつきません。
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月14日
「タレント」「パフォーマー」と言えば、TVに出てくる有名人を想像するかも知れません。でも9割以上が無名の人です➡
③大半が食べるのにも困っています。うちにいる若い役者もアルバイトをしながら活動しています。いつ声が掛かるか判らないから、定期のバイトは出来ません。飲食店が多く、新型コロナの感染拡大の影響で、真っ先に首を切られています。そんな生活に耐えて稽古に通ったあげく、公演が中止になる➡
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月14日
④当てにしていた収入が全部なくなっています。
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月14日
若い人達の劇団もそうです。何年もアルバイトして、やっとの思いで100万、200万円のお金を作って公演しているのに、自粛要請で中止になる。残るのは借金だけです。
私の会社では、中止にした公演も、ギャラの高い人には泣いてもらって、収入の低い人➡
⑤収入の低い人から手厚く、100%に近い形でお支払いするようにしてきました。それも体力的に3月半ばくらいまでが限界で、もう続きません。
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月14日
私達は色々な政党、議員さんへ要請に行っています。その時、政治家の方は「コロナが収束したら、イベントをガンガン支援します」と言います。でも、いつの話➡
⑥でも、いつの話でしょう⁉収束までに、みんな倒れてしまいます。
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月14日
私は少しでも役立てばと、小口融資の申請方法を伝えていますが、窓口に電話してもなかなか繋がらないそうです。何とか生き延びてくれ、と祈るような思いでいます。
堀義貴ホリプロ社長・日本音楽事業者協会(音事協)会長➡
⑦諸外国と(日本の)文化度の差を感じます。ドイツでは文化大臣が直ぐにアーチストに向けて「今、貴方達は生命維持に必要不可欠な存在」「皆さんを見殺しにはしない」とメッセージを出し、文化分野での緊急支援措置を決めました。ドイツ在住のミュージシャンには、日本人にも即入金があったそうです➡
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月14日
⑧そもそも中国や台湾、シンガポール、韓国などの新興国は、国の支援が手厚く、芸術・文化の予算を付け、教育の一環でやっています。世界中から素晴らしいものと人を集めようとしています。
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月14日
それに比べて日本は、国による支援が非常に貧しい。その為、企業の協賛頼みとなり、業績が悪化すれば協賛を➡
⑨業績が悪化すれば協賛を貰えなくなります。チケット代も上げられないなら、どうしても貧しい予算で作らざるを得ません。それに日本の劇場は約1ヶ月間しか貸してくれませんから、ブロードウェイのようにロングラン公演を打って資金を回収する事も出来ません。今回中止・延期した公演をコロナ収束後➡
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月14日
⑩今回中止・延期した公演をコロナ収束後にやろうと思っても、厳しい状況があります。
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月14日
井上ひさしさんじゃないけれど、私は、演劇はジャーナリズムでなければいけないと思っています。
ギリシャ悲劇を観て「人間って変わらないんだな」と気付いたり、重い芝居を観て「どう生きるか」を考えたりする➡ pic.twitter.com/eKM7ZcgQs2
⑪演劇とは「情報」でなく、教養です。「あとはお客さんに考えて貰おう」というものが世の中には必要です。
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月14日
勿論、それだけじゃつまらないから、傘を持って飛ぶ人の話(ミュージカル「メリー・ポピンズ」)や怪物が人を殺す話(「フランケンシュタイン」)もやります。ハッピーな面も残酷な面も全て➡
⑫ハッピーな面も残酷な面も、全て含めて人間。「人間」を描く作品をお客さまは必ず待っていて下さいます。私達はそこに「行く」だけです
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月14日
先人が何千年もの間、連綿と繋いでくれた文化・芸能の営みを、たかだか一時の経済的な理由で絶やしていいのでしょうか?復活させるには何倍も時間が掛かります➡
⑬そのことを是非、多くの皆さんにも考えて頂ければと思っています。堀義貴ホリプロ社長・音事業会長🎹「しんぶん赤旗」日曜版4月12日号🎻インタヴュー6面〆
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月14日
続いて1面冒頭部分から抜粋✍
政府の自粛要請を受け、いち早く経済活動を止めたのは、ライブ・エンターテイメント界とスポーツ界です➡ pic.twitter.com/jYQSCgTITE
⑭ライブを「見たい」というお客様は大勢いましたが、私達は、感染拡大防止の為、国に協力しました。大手も小さな劇団も、人によっては倒産・解散を覚悟で中止を決断し、延べ5800万人の移動を止めたと言われています。
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月14日
それなのに、補償どころか、ねぎらいの言葉さえ(日本政府から)ありません🎌➡
⑮私のような自民党に近い人間に、「赤旗」さんから取材のオファーがくるとは思いませんでした。
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月14日
しかし日本音楽事業者協会会長として、文化・芸術の営みを絶対に絶やしてはいけないと思い、引き受けることにしました<音楽ライブなどの主催者団体、コンサートプロモーターズ協会の推計によると・・➡
⑯政府の自粛要請による3月末までの損害は450億円にのぼります>損害額は現在(4月初頭)500億円を超えているでしょう。スポーツも含めた損害は1750億円との推計もあり、壊滅的状況です。「手を洗い、人と離れて、喋らない、マスクしないで大声出さない」堀義貴ホリプロ社長・音事協会長@horishachou➡
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月14日
⑰🐏幾分控え目にYa’ssy付け足し🐑
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月14日
「しんぶん赤旗」日曜版4月12日号@nitiyoutwitt @akahata_PR堀義貴さんインタヴューに甲論乙駁の
非生産的な上下左右のみなさんへ😝
パリ陥落後🇫🇷南部の温泉保養地ヴィシーを首都に定めたフィリップ・ペタン主席の「フランス国」がナチス・ドイツ傀儡政権と化すと➡ pic.twitter.com/oDrZhwWtYs
⑱💂ロンドンで亡命政府「自由フランス」結成
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月14日
仏国民に対独抗戦とヴィシー政権への抵抗を🇬🇧BBCラジオで訴えたシャルル・ド・ゴール⚔
「フランス」を取り戻すべく共産党とも共闘👯
断じて「🇯🇵大政翼贊會」に非ず🙅🏻
それは湾岸戦争時にYa’ssyが述べた一人ひとりが主語を持った「United Individuals」➡ pic.twitter.com/7FuovkRXEd
⑲他言語と異なり主語を用いずに語れてしまう日本語🎌 🇬🇧I 🇫🇷Je 🇩🇪Ich 🇮🇹Io 🇨🇳我
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月14日
だが「私」は一方的な主張を声高にする為の存在に非ず。
即ち「United Individuals」は烏合の衆に非ず。
弁証法的に「自分で考え・語り・動く」真っ当な個々人一人ひとりのゆるやかな集合体こそ望ましき「Cluster」➡
⑳とまれ40年前、ルイ・ヴィトンのバッグ👜岩波新書📘その物質的ブランドと精神的ブランドに優劣の差はなく等価だと処女作「もとクリ」で「価値紊乱」を掲げて登場した田中康夫という私は、音事協の責任者が「公人・私人」の二元論を超えて「私」という単語で語り始めるインタヴューに静かに深く感銘➡
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月14日
㉑肩書という精神的ブランドを身に纏わず、1人の人間として、社会の一員としての体温を感じさせる堀義貴@horishachouさん提言・諫言🎙
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月14日
同じく1人の人間として賛意を示した小池晃@koike_akiraさん👨🏾⚕️
党派性という「ムラ社会」に生きる、コペルニクス的転回を理解し得ぬ面々との違いは明明白白❣(了) pic.twitter.com/2QLZUhBsQl
流通系と異なり「家賃猶予」へ一向に動かぬ不動産会社系SC😱三井不動産・三菱地所・森ビルetc.⁉
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月14日
令和のシャイロックは誰だ💰#安倍しぐさ🕺🏼ルイ16世動画を礼賛した毎日新聞@mainichi政治部💃🏻花澤葵ちゃん@hanazawa7aoi
➡https://t.co/IP9E0R2goO
汚名挽回の調査やったらぁ😝https://t.co/cMj3kgXUmT
家賃猶予すべき。
— rokube (龍ノ口の石井) (@rokube_fujisaw1) 2020年4月15日
今、目先の日銭にこだわって回収しようとしたら、店子が倒れる。
誰も都心で営業できない、住むこともできない。
路上ホームレスが溢れて、自殺者も増える。
そんな都会で、誰が新たな店子になる?
逆に地価が暴落するんじゃない? https://t.co/3NMfT0C6fN
🎌大丈夫ニッポン🙏🏼#令和のルイ16世👑#安倍しぐさ
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月14日
JR各社によると東海道新幹線と東北新幹線のゴールデンウイークの指定席予約は何れも前年同期比9%🚅山陽新幹線は8%で激減した🚄#ニッポン駄目かも
「全体で事業規模108兆円、GDPの2割に当たる緊急経済対策規模は世界的にも最大級だ」🕺🏼 pic.twitter.com/kRrVdFWMKy
共同通信続報14:49
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月14日
🇯🇵緊急経済対策は世界的にも最大級と令和のルイ16世👑
新型コロナウイルス🦠#COVIT19 感染拡大に対応する緊急経済対策に関し「全体で事業規模108兆円、GDP(国内総生産)の2割に当たる対策規模は世界的にも最大級だ」と述べた🕺🏼キリッ pic.twitter.com/1PJTDkSOeA
共同通信速報14:44衆院本会議
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月14日
😷布製マスク2枚全世帯配布は「急激に拡大しているマスク需要に対応する上で非常に有効だ。理にかなった方策だ」#アベNOマスク
🎌「感染拡大の状況を客観的事実として評価する限り、諸外国と比しても我が国の対応が遅かったとの指摘は当たらない」#ニッポン駄目かも pic.twitter.com/aUAe6hDw4T
4月13日(月)
僕が信頼を寄せる藤原章生@serioakio編集委員の署名原稿✍
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月13日
ウイルスは「環境破壊が生んだ多くの難民の一部だ・・・新しい微生物が人間を探すのでなく、僕らのほうが彼らを巣から引っ張り出している」Ⓒパオロ・ジョルダーノ
『コロナの時代の僕ら』https://t.co/oEqSqnxvz6https://t.co/WaYz874vMb
畏友・上昌広さんも心優しいなぁ😻
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月13日
臨床医学や基礎医学の“脱落者”が無試験で入省可能な「医系技官」
代表格💏#コネクト大坪👩🏽⚕️💃🏻
我々が2月段階からForesight・サンデー毎日・VERDADで指摘していた厚労省の病巣🚨
今頃ドヤ顔で玉川徹さん言及という認識で🆗だよね😝
詳細は➡https://t.co/EesdtOGbAo https://t.co/8H4Dz4SZ7r pic.twitter.com/XARz3pRrn0
そもそも見出しが「忖度」そのもの💥共同通信
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月13日
🗼山手線30%以上、渋谷駅90%減少 14:59
JR東日本は緊急事態宣言の前後で山手線利用客は平日朝、土日とも3割以上減少し、11日(土)の渋谷駅は前週と比べ90%も減ったと発表した❣
正しい見出しコチラ➡僅か3割減に留まる👊🏾山手線利用客 pic.twitter.com/b5SNgR3gsi
たまにネットで見る"日本の〇〇に海外から称賛"みたいなアゲ記事出して、"日本てすごいよね?これあってるよね?"みたいに周りを確認し合うの見てると、何と自己肯定感の低い国なんだとがっかりします。自信あれば自分達で褒め合わなくていいはずなんですけどね。
— Eri (@Eri52632593) 2020年3月16日
東浩紀・三浦瑠麗・小林よしのり「意識高い系」3賢人
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月13日
「#しょぼいウイルスなのに全世界が大騒ぎ」宣言🦠
3月28日深夜💏五反田歓楽街🥂@hazuma
「エア医師」だった村中璃子⁉@rikomrnk#安倍のイヌ なり損ねたロッタも出演🐶
🎥Walt Disney Company出身の鬼才が放つ話題作❣https://t.co/o8GjDFRxJ3
COVID-19 に打ち勝ったボリス・ジョンソン首相 字幕付き動画🎬
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月12日
🇬🇧国民保険サービスNHSスタッフに謙虚に感謝する英国の最高責任者❣
自ら練り上げた言葉をプロンプターに映し出して国民に語り掛ける国家のLeader💂
体温を感じさせぬ役人作成の文面を漫然と読み上げる日本のReader🎌その絶望的な違い💥 https://t.co/RZFtEsR1fF
4月12日(日)
🚀世界宇宙飛行の日🇷🇺
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月12日
🍞パンの記念日🇯🇵
1956年昭和31年生まれのYa’ssy
本日4月12日64歳になりました❣
公式サイトhttps://t.co/coW8rVe1FM
COVID-19 に関するSNS上の発言まとめサイトhttps://t.co/6MGFocucuc
ロッタ写真館https://t.co/QFzNsDdIH7
ロッタのインスタグラムhttps://t.co/CMPZIo4Bpl pic.twitter.com/1AsOwzmOfo
【#25万回再生記念】3月28日 #3密夜の五反田3賢人 による「#しょぼいウイルスなのに全世界が大騒ぎ」@五反田 #歓楽街 ゲンロンカフェ のディレクターズ・カット版です!
— 田中康夫 Speech To Text Online (@MolotovAbe) 2020年4月12日
出演 小林よしのり 三浦瑠麗 東浩紀
友情出演 田中ロッタ
特別出演 #例のあの人
「ウソ800駄」製作委員会 pic.twitter.com/S1fZMwQ7Zq
🇯🇵『永遠の1~2週間』🙏🏼幻冬舎刊⛩#安倍のイヌ🐶#安倍のネコ😹@AbeShinzo#うちで踊ろう💏#星野源🎙#ニッポン駄目かも🎌#ニッポン駄目だね😇#安倍しぐさ 🕺🏼#Tokyoインパール2020💥#昭恵しぐさ#百合しぐさ💃🏻#ザル蕎麦モリカケ桜やってる感💮
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月12日
秋好陽介@AkiyoshiYosukeランサーズ@lancersjp https://t.co/IfIsvR8cfH pic.twitter.com/SqrvnAG75n
あまり話題になっていないのが不思議な小林よしのり先生のコロナ論(『SPA!』連載『ゴーマニズム宣言』より) pic.twitter.com/X2PkVhu7bQ
— 吉田光雄 (@WORLDJAPAN) 2020年4月11日
「友達と会えない。飲み会もできない」#安倍しぐさ🎌#うちで踊ろう💃🏻#星野源🕺🏼ハッシュタグ動画🎬
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月12日
癒やされた😻活力が湧いた🤩@AbeShinzoさんと@gen_sendenさんのコラボに共感した幸せな国民は💔ご遠慮なくYa’ssyを殴って下さい👊🏾#Tokyoインパール2020
ツイート原文➡https://t.co/ymxU7J3sft https://t.co/CaoKI6rK8z pic.twitter.com/0yGGv1IhJB
星野源@gen_sendenさん💔#出番です🕺🏼@AbeShinzo⛩#安倍しぐさ
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月12日
😝ってか既に出番でした➡https://t.co/xFH8bCID4e
この緊張感のなさ💥#うちで踊ろう💃🏻#星野源🕺🏼ハッシュタグ動画🎬#ニッポン駄目かも🎌#ニッポン駄目だね😱 https://t.co/38hNC1XwkE
この緊張感のなさ💥#うちで踊ろう💃🏻#星野源🕺🏼ハッシュタグ動画🎬
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月12日
全国津々浦々で奮闘する医療機関・消防署・警察署・自衛隊・自治体etc.の皆さん💜
癒やされた😻活力が湧いた🤩@AbeShinzoさんに共感した国民は私を殴って下さい👊🏾
馬鹿は晋でも判らない⁉#ニッポン駄目かも🎌#ニッポン駄目だね😱 https://t.co/xFH8bCID4e
#ニッポン駄目かも🎌#ニッポン駄目だね#安倍しぐさ 🕺🏼#Tokyoインパール2020#百合しぐさ💃🏻#ザル蕎麦モリカケ桜やってる感💮 https://t.co/d1bI53AKIw pic.twitter.com/phDSLpdqmq
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月11日
明日は我が身🎌明日は我が国だと露程も想像し得なかった😱「意識高い系」PCR検査「医療崩壊」脳🚨
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月11日
三浦瑠麗@lullymiura東浩紀@hazuma
村中璃子@rikomrnk(中村・加茂理子)
小林よしのりetc.絶賛応援メディア@BuzzFeedJapan
「敵前逃亡」の前に早よ告解を💥無料閲覧可能@asahihttps://t.co/mjQHFKv7NC
世界が危ぶむ井の中の蛙ニッポン🎌#安倍しぐさ
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月11日
発売中「サンデー毎日」「令和風景論💉コロナ狂騒曲Part3」を始めとする原稿・対談・番組文字起こし✍
SNS上の小生発信も24時間対応でアップ❣
山中伸弥氏が危惧する第2のサリドマイド禍アビガン💊
関連記事へのリンクも網羅➡https://t.co/6MGFocucuc
アベ友案件⛳#安倍しぐさ🎌#Tokyoインパール2020💥
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月9日
富士フイルム💊アビガンは第2のサリドマイド・水俣病の悲劇を生み出す🚨
BCG接種は効果なし山中伸弥氏も看破💉
いち早く指摘したYa’ssy寄稿「コロナ狂騒曲」Part3
安倍政権応援団メディア読売新聞・夕刊フジも後追い記事https://t.co/6MGFocucuc
NEW! 4月7日発売「サンデー毎日」「令和風景論」③「世界が危ぶむ 井の中の蛙ニッポン~隠蔽、改ざん、問題先送りの大罪」
http://tanakayasuo.me/top/wp-content/uploads/2020/04/ce126dfcb7b9fd979087199d2237e262.pdf
NEW!4月6日売り「夕刊フジ」「鈴木棟一の風雲永田町」Vol.6271「アビガン、副作用が心配」「田中康夫氏『国会こそ三密』」
http://tanakayasuo.me/top/wp-content/uploads/2020/04/56ae3ccf1594b7506dfeb595134f53de.pdf
「先手先手」の「後手後手」まとめサイト
「BCGワクチンが予防に有効」世界で拡大…日本側は「推奨しない」読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20200408-OYT1T50214/
批評家・佐藤清文さんの大事な指摘
パンデミックの非常時は情報の秘匿が許される戦時と違う。政府は社会が平常化するための役割を果たす。情報を公開、意思決定を透明化、人々に共感を示し、誠実に説明して社会からの信頼を得る。ドイツのメルケル首相はそれを実践し、社会からの信頼も厚いから、現時点で対策が功を奏している。 https://t.co/su7HUuhSOL
— 佐藤清文 (@SavenSatow) 2020年4月9日
パンデミックの対応を戦争のアナロジーで語ることはスペインかぜの歴史を無視している。第一次大戦中であったため、国際的連帯はなく、総力戦の政府は感染症の情報を秘匿、それを知らない兵士を通じて感染拡大、最終的に世界で4000万人以上が亡くなったとされる。情報公開や国際的連帯など戦争と違う。 https://t.co/jL9bqXRfbE
— 佐藤清文 (@SavenSatow) 2020年4月10日
現代のパンデミック対策の基本はこのスペインかぜの教訓に基づいている。当時、世界各地でさまざまな対応がとられ被害が少なかったものが早期発見早期隔離や都市封鎖など。その際、外出制限の解除は段階的にすることや一旦収まっても第2波が来ることなども学んでいる。日本には第3波まであったという。 https://t.co/EK6m5KpIN5
— 佐藤清文 (@SavenSatow) 2020年4月10日
4月11日(土)
🇯🇵明日は我が身🎌我が国🌸
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月11日
COVID-19 🌎致死率6・04% 11日(土)10:25JST時点
世界の死者10万2669人
死者🇮🇹1万9千人🇺🇸1万8500🇪🇸1万6千人
世界の感染者数169万6139人
🇺🇸感染者49万人🚨全世界の3割
🗽NY州感染者17万人
ジョンズ・ホプキンズ大学HP🏥https://t.co/0iycvUVerbhttps://t.co/Fg0SJA82y0
「緊急事態宣言」の狙いは「国民よ🇯🇵忖度せよ」@snackjunko
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月11日
エリザベス女王やアンゲラ・メルケル首相の演説は聞く人の心を揺さぶる💓
全ての責任は私にある🗽アンドリュー・クオモ州知事🇺🇸
最悪の事態になった場合に私が責任を取ればいいというものではない🎌#安倍しぐさ🕺🏼https://t.co/CAMGt1Urb0
権限は代表取締役=知事に有ると思ったら天の声が聞こえて私は中間管理職になったⒸ緑のタヌキ
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月11日
所詮は同じ穴のムジナ😱#安倍しぐさ🕺🏼#百合しぐさ💃🏻「眠度」の高い都民を仮想敵発言で籠絡😜
支離滅裂な休業要請🤑ソープランド❌デリバリーヘル⭕➡https://t.co/Abx7kNYQUChttps://t.co/93dDzhzq2l
おかしくねぇか💥#安倍しぐさ🕺🏼
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月10日
「忖度」という「規制緩和」で
改竄・毀棄を組織ぐるみで実行してきたのに
前例がない・法律がないからetc.右往左往ニッポン💮
「出来ない条項」羅列が演繹法の役人の性なの❌
目指すべき日本の未来から帰納法で決断してこそ👊🏾
⛩森羅万象を司る政権の面目躍如だろ🎌 pic.twitter.com/jOXj20qDEP
4月10日(金)
あれれ😱肩書が医師じゃないぞ💥
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月10日
「感染拡大🚨WHO女性監視官は見た👩🏽⚕️」
しかも11年前は「早期検査」押しの村中璃子さん@rikomrnk💃🏻
大金星✨潜伏期間インフルエンザ感染者を発見🚑
厚労省マニュアルを敢然と無視👊🏾
当時は中村理子・現在の加茂理子さん⁉
テレビ朝日「ドキュメンタリ宣言」09年5月29日 pic.twitter.com/J6K7KUWSqf
三浦瑠麗@lullymiura村中璃子@rikomrnk「二枚舌」姉妹説👯♀️確定
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月10日
「#しょぼいウイルスなのに全世界が大騒ぎ」会議⛩
3月28日に延々5時間❣小林よしのり東浩紀@hazumaと意気投合👑まさかの敵前逃亡💥
私達が危機の時代を生きている事に同意しない人はいないキリッ💃🏻@webronzahttps://t.co/uydsMGDgIs
なぜアメリカでは黒人が圧倒的に新型肺炎で死んでいるのかNYTのNikole Hannah-Jones記者の連続ツイート 抄訳
なぜアメリカでは黒人が圧倒的に新型肺炎で死んでいるのか、NYTのWells記者の連続ツイートがすごく分かりやすいです。280字で解説かつ全て出典を示しているのも記者としてすごい。 https://t.co/2UehKxQMmb
— 小宮貫太郎 (@kantarokomiyaJP) 2020年4月8日
抄訳 1)
— 小宮貫太郎 (@kantarokomiyaJP) 2020年4月8日
・新型コロナがアメリカでも感染拡大し始めた時、これは分断の進んだアメリカという国において「ウイルスの下の平等」という共通の概念をもたらすgreat equalizerだという見方もあった。が、アメリカの人種カースト社会の根深さを知っている我々はそれはあり得ないと分かっていた。
2)
— 小宮貫太郎 (@kantarokomiyaJP) 2020年4月8日
・メディアで多く報道されている白人患者の姿に反して、新型コロナの犠牲者、特に死者は圧倒的に黒人が多い。
・シカゴでは、黒人は市人口の3割なのに対して、新型肺炎の死者の7割を占めている。
・黒人が人口のわずか14%のミシガン州では、新型コロナ陽性患者の35%、肺炎死者の40%が黒人だった。
3)
— 小宮貫太郎 (@kantarokomiyaJP) 2020年4月8日
・ウィスコンシン州ミルウォーキー郡では、陽性患者のほぼ半分・死者の実に81%が黒人だった。黒人の郡人口比率はわずか26%なのに。
・パンデミックの中心地、NY市の人種ごとのデータはまだ明らかではないが、所得データを見る限り低所得者層の黒人や他の有色人種の集住地域が最も影響を受けている。
4)
— 小宮貫太郎 (@kantarokomiyaJP) 2020年4月8日
・新型コロナはアメリカで最も弱い立場にある人々を危機に晒していて、そして貧困層の黒人(とネイティブアメリカン)がまさにそうした人々に該当する。なぜ彼らが新型肺炎を発症する可能性が高いのか、住居・労働環境・健康状態など様々な要因がある。
5)
— 小宮貫太郎 (@kantarokomiyaJP) 2020年4月8日
・まず、黒人は白人に比べてサービス業種に就いている場合がとても多い。つまり不特定多数の人と接触し、テレワーク不可の職場で仕事をしている可能性が高い。
・最も自家用車所持率が低く、最も長距離を通勤し、最も多く公共交通機関を使っているのも黒人であり、さらに感染可能性を高めている。
6)
— 小宮貫太郎 (@kantarokomiyaJP) 2020年4月8日
・持ち家所有率が最も低いのも黒人であり、一戸建て住宅に住めず、集合住宅での生活の中でより多くの人と接触する機会が多い。
・そしてもし新型肺炎を発症した場合、致死率の高い合併症を患っている可能性が高いのも黒人だ。白人に比べて高血圧は40%、糖尿病は2倍、気管支炎は3倍可能性が高い。
7)
— 小宮貫太郎 (@kantarokomiyaJP) 2020年4月8日
・合衆国国勢調査によると、富裕層の黒人は、貧困層の白人と比べて、貧困層が多く住む地域に住む可能性が高い。
・こうした地域は、有毒物質の排出される工業地帯に隣接されていることが多く、基礎疾患を生み出し新型肺炎の合併症での死亡率を上げている。
8)
— 小宮貫太郎 (@kantarokomiyaJP) 2020年4月8日
・黒人はまた、新型肺炎のような重大な病気の治療を行うtrauma centers(救急救命医療が可能な施設)のない地域に住んでいる可能性が高い。
・次は保険や、検査・初期診療へのアクセスについて。白人と比べて、黒人の保険加入率は半分ほどであり、さら所得に対して支払う保険料の割合が大きい。
9)
— 小宮貫太郎 (@kantarokomiyaJP) 2020年4月8日
・アフリカ系アメリカ人の過半数が住んでいて、多くの州がメディケイド(公的医療保険)の拡充に消極的な南部は、特に悪い状況にある。外出禁止令が出されているジョージア・フロリダは最大の黒人人口比率を抱えるが、この2州の新型肺炎の死亡率は高い。
10)
— 小宮貫太郎 (@kantarokomiyaJP) 2020年4月8日
・そしてまた、所得や教育水準に関わらず、黒人の受けている医療のレベルは低いという事実もある。治療的介入の回数・診療回数・医療の質は白人に比べていずれも低い。
・診断アルゴリズムのバイアスによって、彼らは47%も多く医療費を負担することになるという研究もある。[訳が少し不確かです]
11)
— 小宮貫太郎 (@kantarokomiyaJP) 2020年4月8日
・NYTが報じたように、アメリカではいまだに多くの医療従事者が「黒人は白人より痛みを感じにくい」という誤った認識を信じていて、診療に差が出ている。
・まとめると居住地域の安全性・食事の質・収入・医療アクセスの低さに加えて、医療システムそのものが黒人を公正に扱っていない現実がある。
12)
— 小宮貫太郎 (@kantarokomiyaJP) 2020年4月8日
・US Newsによると「全米171の大都市での調査で、(貧困率やシングルペアレント家庭といった面で)最も厳しい環境で暮らす白人でさえ、平均的な黒人より良い生活をしているということが分かった。」
13)
— 小宮貫太郎 (@kantarokomiyaJP) 2020年4月8日
・人種的カースト制度の上で発展し成り立っているアメリカという国において、黒人であるということは致命的だ。新型コロナはgreat equalizerなどでは決してなく、これまで常に存在し、多くの若い黒人の命を奪ってきた深刻な格差を、より一層深刻にするだけである。
14)
— 小宮貫太郎 (@kantarokomiyaJP) 2020年4月8日
・今の深刻な格差を許容できないというのであれば、新型コロナウイルスを撲滅した後でも、それは許容できないものであるはずだ。私たちはジャーナリストとして、そして社会として「このように不平等な社会においても(良くも悪くも)脅威は平等になりうる」という考えに立ち向かっていきたい。
終
訳者追記)
— 小宮貫太郎 (@kantarokomiyaJP) 2020年4月9日
著者の名前が間違っているとご指摘を頂いたので訂正します(指摘していただいた方々、ありがとうございます)。
記者は正しくはNikole Hannah-Jonesさんです。twitterの表示名から誤認していました... Jones記者は@IBWellsSocietyの創立者ということでそれにかけた名前にされているようです
元ツイ
When Covid-19 first hit America hard last month, the narrative was that it was the great equalizer, that in such a divided nation, our shared humanity meant we would be equal in our suffering. But those of us who understand racial caste in America knew this could never be true.
— Ida Bae Wells (@nhannahjones) 2020年4月6日
このビデオにはちょっと驚いたです。 https://t.co/XM3OOASia0
— 町山智浩 (@TomoMachi) 2020年4月9日
現在の東京・大阪は イタリアはミラノ東方の繊維都市ベルガモ 3週間前のニューヨーク そして3週間後の東京・大阪はアメリカ西海岸でなく恐らく東海岸
必読
佐藤彰洋・横浜市立大学大学院生命ナノシステム研究科特任教授の戦慄すべき冷静・冷徹な論考
https://www.fttsus.jp/covinfo/remarkable-comments/
東京篇
https://www.fttsus.jp/covinfo/#Tokyo
大阪篇
https://www.fttsus.jp/covinfo/#Osaka
一刻も早い「接触規制」を 石田雅彦氏による佐藤彰洋氏のインタヴュー 3月31日アップ
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20200331-00170764/
4月9日(木)
共同通信17:01
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月9日
毎日放送(大阪市北区)は9日、新型コロナウイルスに感染し、西宮市内の病院に入院中の取締役60代男性が同日死亡したと発表した。
3月26日からせきや発熱の症状があり、31日に会社を早退して休養。4月4日に肺炎と診断されて入院し、7日にPCR検査で陽性が確認されていた。
良心を取り戻した読売新聞無料記事
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月9日
ってかワクチンは保険適用外💉自由診療で濡れ手に粟🤑
ところが今回は日本ワクチン学会と日本小児科学会も
「新型コロナウイルスの感染予防の為に新たにBCG接種をすることは推奨されません🙅🏻♂️」
真っ当な医学者・山中伸弥氏と共同歩調GJ🏥https://t.co/ktFPDBiiUy
安倍晋三応援団メディア「読売新聞」も薬禍を危惧💥
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月9日
アビガン💊官邸前のめり💥
サリドマイドの悲劇😱厚労省慎重💔
胎児に奇形が生じる副作用を動物実験で確認🙅🏻♂️
効用、効果が分からない薬だⒸ加藤勝信厚労相
古森重隆CEO率いる富士フイルム🗻#アベしぐさ
🇺🇸FDA食品医薬品局に治験結果の提出を拒否🙅🏼♀️ pic.twitter.com/6KugCHlEgY
悲報😱二枚舌が発覚した@rikomrnk村中璃子さん👩🏽⚕️
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月9日
早期検査に後ろ向きな厚労省マニュアルを敢然と無視👊🏾
潜伏期間のインフルエンザ感染者を発見🚑
中村・加茂理子さんGJ💃🏻
お手柄を大絶賛@nagano_t長野智子さんMCテレビ朝日「ドキュメンタリ宣言」2009年5月29日💉
「感染拡大🚨WHO女性監視官は見た⁉」 pic.twitter.com/K2qEOQdEK5
キリンビヤ樽CM 春風亭小朝 田中康夫 細野晴臣 1983https://t.co/Ksc8vHxIpv pic.twitter.com/0vn2NGJmj4
— 田中康夫 Speech To Text Online (@MolotovAbe) 2020年4月9日
🚨PCR検査「医療崩壊」脳@rikomrnk村中璃子さん💉
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月9日
元毎日新聞論説主幹中村啓三さん令嬢
一橋大学社会学部➡北海道大学医学部(学科名不明)
中村理子➡加茂理子さん
遅怠中の厚労省への医師資格届出を速やかに完了し
医師免許証を番組で高らかに掲げて汚名を晴らしましょう💥https://t.co/CW8MSDbLl6
@KatsuhiroTodaMDさま👨🏾⚕️
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月6日
村中璃子@rikomrnkさんは中村理子さんとして一橋大学社会学部卒業後に北海道大学医学部進学(学科名不明)
現在は加茂理子さん👩🏽⚕️
中村理子さん該当者は佐賀医科大学卒業者のみ
加茂理子さんの父上は毎日新聞の元論説主幹@mainichi
以下もご参照下さい➡https://t.co/zbUa6l9wHz https://t.co/40g9Qq2rCB