こちらは「新型コロナウイルスCOVID-19」に関する田中康夫のSNS上の発言、活字媒体への寄稿、電波媒体での発言の文字起こしetc.を時系列でご覧頂けるまとめサイトです。その他のCOVID-19 に関する執筆原稿・出演番組文字起こしへのリンクを設けた「先手先手」の「後手後手」まとめサイトはこちら。
Pandemic=感染症の世界的流行
ギリシア語 Pandemia=Pan(全て)+Demos(人々)
「サンデー毎日」4月7日(火)発売号で「世界が危ぶむ井の中の蛙ニッポン」「田中康夫の令和風景論」「コロナ狂騒曲Part3」4頁寄稿しています!
アベ応援団メディア「夕刊フジ」4月6日(月)発売号で「アビガン、副作用が心配」「田中康夫氏『国会こそ三密』」と題して「風雲永田町」Vol.6271が掲載されました!
NEW! 4月7日発売「サンデー毎日」「令和風景論」③「世界が危ぶむ 井の中の蛙ニッポン~隠蔽、改ざん、問題先送りの大罪」
http://tanakayasuo.me/top/wp-content/uploads/2020/04/ce126dfcb7b9fd979087199d2237e262.pdf
NEW!4月6日売り「夕刊フジ」「鈴木棟一の風雲永田町」Vol.6271「アビガン、副作用が心配」「田中康夫氏『国会こそ三密』」
http://tanakayasuo.me/top/wp-content/uploads/2020/04/56ae3ccf1594b7506dfeb595134f53de.pdf
3月24日発売「サンデー毎日」「令和風景論」②「早期発見の前に早期調査を」
http://tanakayasuo.me/top/wp-content/uploads/2020/03/23bfa6706248d3a811f9ea4f974dda6b.pdf
3月12日発売「サンデー毎日」「令和風景論」①「先手先手どころか後手後手」
http://tanakayasuo.me/top/wp-content/uploads/2020/02/893f43627dd8e905a2cb7b1879b7e89e.pdf
3月27日発売「新ニッポン論」「日本の『眠度』」
http://tanakayasuo.me/top/wp-content/uploads/2020/03/4e54a7959d0c8b90a4b528cbaa69083b.pdf
2月28日発売「新ニッポン論」「医系技官という宿痾」
http://tanakayasuo.me/top/wp-content/uploads/2020/02/9a2eba52bc12fdae6b82d3671267690f.pdf
浅田彰氏との対談
3月5日発売「ソトコト」「憂国呆談」
https://sotokoto-online.jp/1068
2月5日発売「ソトコト」「憂国呆談」
https://sotokoto-online.jp/964
番組文字起こし・動画・音声
3月23日「モーニングCROSS」
https://nippon2014be.hatenadiary.jp/entry/2020/03/23/054312
3月21日「ナイツのちゃきちゃき大放送」
https://nippon2014be.hatenadiary.jp/entry/2020/03/21/155539
2月24日「モーニングCROSS」
https://nippon2014be.hatenadiary.jp/entry/2020/02/24/062103
2月15日「ナイツのちゃきちゃき大放送」
https://nippon2014be.hatenadiary.jp/entry/2020/02/15/105422
*
(次回の「モーニングCROSS」は5月1日(金)、「サンデー毎日」「コロナ狂騒曲Part4」は5月12日(火)発売号に寄稿します)
4月15日(水)
#バカな大将は敵より怖い💣その中で奮闘する🇫🇷在フランス日本大使館🇯🇵2015年11・3同時多発テロ事件に続く機敏な対応に感銘💖外務省の鑑👯
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月15日
エマニュエル・マクロン大統領🥖外出制限措置期間延長27分余の演説から2時間後に要旨を在仏邦人にメール送信📧
文面を連ツイ開始➡https://t.co/lGrX7nsvAW
②在フランス日本国大使館領事部
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月15日
電話:01-4888-6200(海外からは +33-1-4888-6200)
メール:consul@ps.mofa.go.jp
4月13日,マクロン大統領が新型コロナウィルスに関する演説を行い,5月11日まで外出制限措置を期間延長する等の発表を行いましたので,概要を以下のとおりお知らせします。➡ pic.twitter.com/7hV0Ti1W8g
③ 1 ここ数日,患者数減少等の希望が見えてきたが,医療施設は引き続き飽和状況にあり,努力を継続する必要がある。5月11日(月)まで,今と同レベルの厳しい外出制限を維持する。仏国内全土において同様の措置がとられる必要がある。https://t.co/ffBwysEy1i
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月15日
④2 5月11日から託児所と小中高校は段階的に再開する。高等教育機関は夏までは引き続き遠隔での開講となる。
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月15日
3 5月11日になってもレストラン,バー,映画館,劇場,博物館等は引き続き閉鎖する。イベントや集会などは7月中旬までは禁止。5月中旬以降,毎週,状況をみて措置を適応させていく pic.twitter.com/c3o7qHL2vJ
⑤ 4 5月11日から,症状のある全ての人に対しテストを実施できるようになる。陽性者は隔離され,治療を受ける。5月11日から,大衆用マスク(masque grand pub
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月15日
lic)を全ての国民に配布する。
5 今後15日以内に,「5月11日」後の計画をお見せする。 英語字幕付➡https://t.co/GtQhL945zn
⑥ 6 🇪🇺EU国境は新たな決定まで閉鎖継続。
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月15日
7 更なる経済政策が必要。観光業,ホテル業,飲食業等,経済的打撃の大きい部門に対しては特別な措置がとられる。4月15日の閣議以降,必要な措置を決めていく。
AFP通信@afpbbcom https://t.co/FtmnGTRdpy
⑦ 8 ワクチン開発を目指し,研究に一層の投資を行う。フランスは欧州で最大の数の臨床実験をしている。治療方法を見つけるために継続していく。
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月15日
9 アフリカがコロナウィルスに効率的に闘えるように支援するべき。経済面でもそれが必要であり,負債の帳消し等が考えられる。 pic.twitter.com/mbYBcmyLwp
🇫🇷彼我の違い🇯🇵#令和のルイ16世👑
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月15日
武漢から帰国者179名を人道的に扱ったエマニュエル・マクロン政権💏
いち早く2月20日売「夕刊フジ」で紹介➡https://t.co/g8YXxAGu5b
3月12日売「サンデー毎日」で更に詳細に➡https://t.co/LUTdd81bie
以下の@afpbbcom動画でも確認可能🎬https://t.co/ZoY2aDo4VJ
🇯🇵🇫🇷あまりの違い😱
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年2月10日
🇫🇷隔離先は優雅な保養施設🏖
対象者179名は散歩と食事を満喫👯
医師👨🏾⚕️看護師👩🏽⚕️心理学者20名チーム😻
赤十字スタッフ30名🇨🇭
仏国憲兵が物資補給🚚
年金問題💏汚名挽回にせよエマニュアル・マクロンGJ
🇯🇵#ザル蕎麦モリカケやってる感🕺🏼#安倍しぐさ🎍
動画➡https://t.co/55Ql2byP5D
え?10万配らないの?
— 土居豊 (@urazumi) 2020年4月15日
《自民党の岸田政務調査会長は記者団に対し「それぞれが主張を説明し、結論としては平行線だった。引き続き補正予算案の準備は続けていくことになる。自民党の方針は変わらない」と》
国民1人10万円給付 自民“補正組み替えに応じられず” | NHK https://t.co/H5qjrpOMVe https://t.co/TW4p1orFOP
「コペルニクス的転回」でBI=ベーシック・インカム導入を求めた友党・公明党の提案を素気無く拒絶した自由民主党😱
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月15日
程なく🎌#令和のルイ16世👑治世は終焉を迎えた💥と「後世の歴史書not『日本国記』w」は記すのかな⁉#安倍のイヌ🐶#安倍しぐさ🎌#Tokyoインパール2020🏟https://t.co/lZclMEhtu1
@komohi2222さん核心を突く呟き❣
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月15日
よく判らないのですが・・・求められてるのは
「経済の下支え」でなく「生活の下支え」では⁉
与野党問わず組織選挙しか経験してない方は個人給付が理解不能なの💥#晋型アベノウイルス🦠#令和のルイ16世👑#安倍のイヌ🐶#昭恵しぐさ💃🏻#馬鹿は晋でも判らない🕺🏼 https://t.co/RNMnlHu23w
妄想状態な大本営発表⛩#令和のルイ16世👑
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月15日
経済対策でGDP3・8%押し上げと首相💰04/15 18:31
安倍晋三首相は新型コロナウイルス感染拡大に対する緊急経済対策に関し、実質国内総生産=GDPを3・8%押し上げる効果があると経済財政諮問会議で説明🕺🏼「経済の下支えに大きく資する」と述べた😝 pic.twitter.com/wpqff415F1
必読💥誠意大将軍@Myoritomo1192さん連ツイ3本
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月15日
弁証法を知らない極東の島国ニッポン🗾
76年目の🎌#Tokyoインパール2020🏟
インパール作戦を知らない方はこちらを➡https://t.co/tzbXREPDTv#令和のルイ16世👑#安倍のイヌ🐶#安倍しぐさ🕺🏼#昭恵しぐさ💮#百合しぐさ💃🏻#アベノマスク😷#アベNOマスク https://t.co/i5NYYJLZub
#安倍のイヌ🐶絶賛続行中😝畏兄・花田紀凱さん@HANADA_asuka🎌
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月15日
「敵前逃亡」断じて許さじ❌なぁんて無慈悲な軍法会議に掛けたりしないから👼🏻早よ「脱会」しませう⛩
>下品・声が大きい・耐え忍べ・声なき声etc.
まるで女学校の尼僧か修道女みたいな説教おじさん🙏🏼#令和のルイ16世👑#安倍しぐさ❣ https://t.co/UBRI8ERHXj
え、知らなかったの?
— chocolat. (@chocolat_psyder) 2020年4月14日
日本では「#安倍やめろ」が一番建設的かつシンプルな批判ですよ。
だって安倍晋三さんがやってきたことの積み重ねが間違いと嘘だらけなんだもん。そうやって批判する口を封じようとする連中の欺瞞にみんな気づき出したよ。 https://t.co/nljn454g9l
【反権力の不誠実】
— 月刊『Hanada』編集部 (@HANADA_asuka) 2020年4月12日
建設的な批判は必要ですが「#安倍やめろ 」「#安倍のイヌ 」「#金をくれ」などの批判は正直、下品です。声が大きいだけで中身ゼロ。いまを必死で生きている、耐え忍んでいる声なき声を拾う政治であってほしいと思います。
「武漢肺炎 日本は負けない!」https://t.co/eaX67mUeMn https://t.co/nzEb6OIUsX
イタリア系アメリカ人🇮🇹アンドリュー・クオモNY州知事🗽
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月14日
ドナルド・トランプに負けず劣らず舌禍で知られる民主党大統領選候補予定者のジョー・バイデン元副大統領🇺🇸
だが、その彼がクオモ氏を副大統領候補にしたなら確実に勝利を収めると確定した瞬間🏅🏆 https://t.co/ggPYq8ZuBV
🇬🇧エリザベス女王👑その指導者としての彼我の違いを痛感し感銘を受ける4分10秒の動画🎬@bbcnewsjapan https://t.co/YtGDRKx9UK
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月6日
🇬🇧ボリス・ジョンソン首相🏥病院に搬送🚑
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月5日
👑それを受けて国民に語り掛けるエリザベス女王の特別放送映像📺@bbcnewsjapan @BBCWorldhttps://t.co/R8Bm592mrg
Queen addresses nation, as PM Boris Johnson goes to hospital💂
かなた愛と勇気、こなた布マスク2枚…日英同盟は、遠くになりにけり😅
— 優路 (@hsmt19) 2020年4月14日
COVID-19 に打ち勝ったボリス・ジョンソン首相 字幕付き動画🎬
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年4月12日
🇬🇧国民保険サービスNHSスタッフに謙虚に感謝する英国の最高責任者❣
自ら練り上げた言葉をプロンプターに映し出して国民に語り掛ける国家のLeader💂
体温を感じさせぬ役人作成の文面を漫然と読み上げる日本のReader🎌その絶望的な違い💥 https://t.co/RZFtEsR1fF
中林香さん@kaokou11 元フォーミュラーカー レースドライバー
プロフィール
http://www.auto-groove.com/profile/
現首相はなぜこうも簡単につく必要のない嘘をつくのでしょう?先日、西村氏が同じ発言をした時にもツイートしましたがドイツは休業補償をしています。他にもしている国はあるでしょう。報道は首相の発言をそのまま書くのではなくファクトチェックしたらどうですか?この書き方では嘘の拡散になります。 https://t.co/nc1XR1hBkF
— 中林 香🇩🇪 ⁷ (@kaokou11) 2020年4月13日
現首相や西村氏が堂々と「他国では休業補償をしていない」と嘘をつかれたので、今住んでいる国の情報をツイートしました。他国が良くて日本がダメという話ではなく効果が出ている他国の感染抑止のための対策を日本もすぐにやればいいと思っています。命を救うために参考になるものは何でも取り入れて。
— 中林 香🇩🇪 ⁷ (@kaokou11) 2020年4月14日
ドイツの企業向けの休業補償について、日本企業が欧州で1番多いデュッセルドルフ市のジェトロ(日本貿易振興機構)が日本語に訳したpdfをUPしている。
— 中林 香🇩🇪 ⁷ (@kaokou11) 2020年4月11日
企業への給付と融資 https://t.co/Y05akNhzMH
給与補償 https://t.co/2WAZSBUyDG
税金の納付期限の延期など https://t.co/l6tcgDn8yn https://t.co/26bhPxQaMk
ドイツの企業向けの休業補償について、日本企業が欧州で1番多いデュッセルドルフ市のジェトロ(日本貿易振興機構)が日本語に訳したpdfをUPしている。 企業への給付と融資
https://www.jetro.go.jp/ext_images/jetro/overseas/de_dusseldorf/info/covid-19/finance0409.pdf
給与補償
https://www.jetro.go.jp/ext_images/jetro/overseas/de_dusseldorf/info/covid-19/others0407.pdf
税金の納付期限の延期など
https://www.jetro.go.jp/ext_images/jetro/overseas/de_dusseldorf/info/covid-19/tax0323.pdf
欧州における新型コロナウィルス対応状況https://t.co/jPDQuv63km
— 中林 香🇩🇪 ⁷ (@kaokou11) 2020年4月11日
ジェトロのこのページでは、欧州各国の措置や経済対策の大まかな流れや内容を見ることができる。
ジェトロのこのページでは、欧州各国の措置や経済対策の大まかな流れや内容を見ることができる。
https://www.jetro.go.jp/world/covid-19/europe/
「その理由を「要請の対象となっていない(納入業者などの)取引先や、他の業種でも、売り上げや発注の減によって甚大な影響が生じている」と説明した。」→甚大な影響が生じていると分かっているなら、取引先や他の業種にも補償すればいいのでは?首相の「現実的」とはいったいどのようなものなのか? https://t.co/Mx9t1SNkNo
— 中林 香🇩🇪 ⁷ (@kaokou11) 2020年4月15日
海外ニュースからではなく、海外の情報収集ができないというのはあり得ないです。現に独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)は各国の休業補償についての情報を得て発信しています。知らないのではなく、政府による国民(住民)への嘘と考えていいと思います。報道がなぜ追及しないのか不思議です。 https://t.co/is7zaYXRJv
— 中林 香🇩🇪 ⁷ (@kaokou11) 2020年4月14日
ドイツではドイツに住む外国人にも分け隔てなく給付されています。もちろん日本人にも。#日本に住む全ての人に今すぐ補償と給付を
— 中林 香🇩🇪 ⁷ (@kaokou11) 2020年4月14日
科学的に正しい正しくないだけを論じて、まさに苦しんでいる一般市民のそばに寄り添い、実際に助けようと活動している人達を蔑むような発言がなぜ出来るのか?学問はやればやるだけ「わからない」ということがわかるもの。他者への尊敬の念と自然への畏怖の念があって初めて本物の科学者なのではないか
— 中林 香🇩🇪 ⁷ (@kaokou11) 2011年8月23日
これを見て補償はデマと政府の言い分に納得して仕方ないと思い込んでる人も多そうな気がします。 pic.twitter.com/pzGd5WWmp6
— フランコーネ (@tatsujpn) 2020年4月14日
安倍晋三はジェトロを嘘つき呼ばわりするのだろうか?
— 早川@休肝日はありません (@hayato_2417) 2020年4月14日
最近の報道は裏を取らない。メディアが独自で調査せず首相発言を国民に伝えてしまう。メディアの役割は広報になったか。クリテイカル思考がない! https://t.co/VctI9NxFPL
— koyomaru (@woodycandy) 2020年4月14日
現首相はなぜこうも簡単につく必要のない嘘をつくのでしょう?先日、西村氏が同じ発言をした時にもツイートしましたがドイツは休業補償をしています。他にもしている国はあるでしょう。報道は首相の発言をそのまま書くのではなくファクトチェックしたらどうですか?この書き方では嘘の拡散になります。 https://t.co/nc1XR1hBkF
— 中林 香🇩🇪 ⁷ (@kaokou11) 2020年4月13日
さっきワイドショーで「若者がテレビを見ないから、テレビを通じた呼び掛けが効かずに感染が広まった」なんてことを大真面目に言ってる人を見たけど、僕が海外メディア見て危機感が高まってた頃、その番組はずっとオリンピックのことをやってて、危機感を全然伝えてこなかったのを僕は忘れてませんよ。
— 秋山。 (@utilitarian4all) 2020年4月14日
多くの企業で内部留保が枯渇し、政府は補償できない。PCR検査を実施せず、いまの感染状態が急増しているのか、はたまたピークに近づいているのかもわからない。後者なら厳しい規制は不要。適当な思いつきでPCRを制限し、もはや検証不能な条項にしてしまった医系技官と専門家会議の罪は重い。
— 上 昌広 (@KamiMasahiro) 2020年4月14日
先日のNスペの押谷教授の回答。呆れた言い訳です。院内感染などで亡くなった患者さんへのお詫びは一切ありません。自分たちは頑張ったと言い訳ばかり。この程度の人物、この程度の覚悟の男に日本を任せてはいけません。振り付けている医系技官も逃げ回らず、自分の言葉で説明すべきです。
— 上 昌広 (@KamiMasahiro) 2020年4月14日
クラスター対策班の押谷氏の発言。「そもそも、日本にはPCR検査のキャパシティが無く、その状況で如何にこのウイルスと戦うか」「その為にはクラスター対策に検査キャパを集中する戦略しか無い」という発想。与えられた軍備でどう戦うか、戦前の日本と全く同じ発想で、結果的に時間を浪費した。
— 藤原 直志 (@ta_fujihara) 2020年4月14日
中国や欧米の状況を見て、クラスター対策だけで対応しようとした事が、そもそも「失敗の本質」。日本にはPCRの検査キャパが無いという、現状追認からクラスター対策に時間を費やし、結果、物量不足を解消し得る貴重な3ヶ月という時間を無駄に浪費してしまった。押谷教授以下の対策班は戦略を誤った。
— 藤原 直志 (@ta_fujihara) 2020年4月14日
「現状戦力で如何に戦うか」太平洋戦争に突入する日本と同じ、山本元帥が限られた燃料で半年なら暴れてみせると真珠湾に奇襲をかけた日本軍の発送に感じる。PCRの検査キャパが足りないのなら、その対策の提言が先で、現状を握り自分達だけで戦っている感が、何ともやりきれない。自己満足ではダメだ。
— 藤原 直志 (@ta_fujihara) 2020年4月14日