映画『ボストン市庁舎』🐙泉房穂明石市長にも通ずる「的確な認識・迅速な決断と行動・明確な責任」を併せ持った「パブリック・サーヴァント」とは何かを語る「田中康夫の新ニッポン論」Vol.100アップしました❣
— 田中康夫Lottaの執事🐩本人自らTweet❣ (@loveyassy) 2022年1月31日
Ya’ssy誰でも“子ども記者”会見録🎙音声を始めお宝Archiveも再録🍎https://t.co/s4pajuE7XP
🎌令和時代に相応しき頭も尻も隠さぬ情報公開方針⁉
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年1月26日
施政方針演説全文🎙https://t.co/qIgbs2RFhn
この件にも言及した「ナイツのちゃきちゃき大放送」📻音源・文字起こし👯https://t.co/jFGbaCwBgP🗼#chaki954
話題のMHさんブログ✍https://t.co/3kL7GzmHne https://t.co/xbrMJNs8fO pic.twitter.com/r37QFi7oua
Vol.649「早よ動け東京地検特捜部! 製品納入・サービス取引が無いのに帳簿・伝票上で資金を回す「循環取引」200億円! 東芝連結子会社が三菱商事・日本製鉄・みずほ銀行・富士電機系列4企業と架空取引!
Vol.649「早よ動け東京地検特捜部! 製品納入・サービス取引が無いのに帳簿・伝票上で資金を回す「循環取引」200億円! 東芝連結子会社が三菱商事・日本製鉄・みずほ銀行・富士電機系列4企業と架空取引!」を公開しましたhttps://t.co/cfzJOjnVfIhttps://t.co/8rAMJsuwdT#田中康夫 @loveyassy pic.twitter.com/m1s4AMxPaV
— 田中康夫Office (@yassy_office) 2020年1月25日
[土屋伸之]TBSラジオ 土曜ワイドラジオTOKYO ナイツのちゃきちゃき大放送、ここからは、1週間を雑談で振り返る「常連さんに聞いてみよう」のお時間です。今日の常連さんは、田中康夫さんです。おはようございます。
[田中]おはようございます。
[塙宣之]今年初めてということで。
[田中]月に一回だからね。
[土屋]年末年始はどうでした?
[田中]ロッタと妻の恵と一緒に過ごしました。
[土屋]家族と過ごしたということで。
[田中]今日も・・・。
[出水]今日もありがとうございました。差し入れをお持ちいただきました。
今日の常連さん #田中康夫 さん。#ブーランジュリーボネダンヌ の #ジャンボンフロマージュ をお土産にお越しいただきました。#chaki954 #ナイツ #tbsラジオ #tbsradio #土曜ワイド #ちゃきちゃき大放送 #放送の風景 #漫才 pic.twitter.com/tAOqB9Tfl2
— TBSラジオ ナイツのちゃきちゃき大放送 (@chaki954) 2020年1月25日
[田中]ブーランジュリー ボネダンヌのジャンボン・フロマージュ。なんかね、2月からね営業が9時からになっちゃうんだって。どうしようと思ったら、内緒ですけどいつも紹介してくださるんで、8時15分に来れば作っておきますって言われたんで。
[出水]あら。
[田中]べつにこれは店主が言ってるんでね、ズルではないんで。
[塙]それはもう、テレビとかラジオではよくありますから。えっと3年ぐらい貰ってるんですけど、名前、未だにちょっと早すぎて覚えられない(笑)。なんでしたっけ?(笑)
[田中]ジャンボン!
[塙]お店の名前なんでしたっけ?
[田中]ブーランジュリー ボネダンヌ!
[塙]ブーラン・・・。
[田中]今度一緒にご案内しますよ、三宿ですから。
[出水]ジャンボン・・・。
[田中]ブーランジュリー ボネダンヌのジャンボン・フロマージュ。
[塙]絶対覚えられねえな(笑)。
[田中]ジャンボン、だからハムとチーズの。
[出水]フランスパンですね。
[土屋]そういうことね。ありがとうございます。
[塙]ブーランジュリー ボネダンヌ。
[土屋]朝食で食べるのを楽しみにしてます。
[出水]さあで康夫さんをお迎えしまして、一週間の主な出来事をお伝えします。
月曜日です。通常国会が開幕。安倍総理が施政方針演説を行い、経済対策や社会保障改革、憲法改正などに言及しました。一方、桜を見る会など様々な疑惑については、一切語りませんでした。
火曜日。人材派遣大手パソナが「就職氷河期世代」を対象に正社員を300名募集し、地方創生事業に携わらせる説明会を都内で開催しました。淡路島で展開する観光・娯楽施設に200名を配属するそうです。
同じく火曜日。アマゾンCEOでワシントンポスト社主のジェフ・ベソス氏の電話が、サウジアラビアのムハマド・ビン・サルマン皇太子によって盗聴されていたと国連人権委員会が特別報告書を公開しました。
水曜日。東芝の連結子会社・東芝ITサービスで、製品の納入やサービスの取引が皆無なのに、帳簿や伝票上で資金を回す「循環取引」が2019年4月~9月期の半年で200億円に上っていたことが明らかになっています。この問題で、三菱商事系列のネットワンシステムズなどが架空取引に関与していたことが新たに判明しました。
同じく水曜日です。俳優の東出(ひがしで)昌大(まさひろ)さんが。妻で女優の杏さんと別居中であると、この日の「週刊文春デジタル」が報じました。別居の原因は、東出さんの不倫。お相手は、女優の唐田えりかさんで、非難の声は東出さんだけでなく、唐田さんにも及んでいます。
木曜日。安倍総理は、この日の代表質問で、施政方針演説で島根県江津市(ごうつし)の地方創生の成功例として実名で紹介した男性が県外に転居していたことについて、「演説で記載した内容以外の事柄については個人的な事情などプライバシーに関わり、お答えは差し控えさせていただく」と答弁しました。
同じく木曜日。「日本を変えたい」と辞職を否定している河井案里参議院議員の陣営に、他の自民党候補者の10倍に当たる1億5千万円が党本部から振り込まれていた問題で、自民党の下村選対本部長は日本テレビの番組で「私の想像を超えている。誰の判断か判らないが、幹事長か党総裁の判断レベルだろう」と発言し、波紋が広がっています。
もうひとつ木曜日です。小泉進次郎の育休に父親の純一郎氏が「進次郎は休んで何をするのか」と「NEWSポストセブン」が報じました。記事によるとと妻のクリステルさんは保護犬アリスの世話もドッグシッター任せで、家事はマネージャーと実の母親任せだということです。
金曜日です。中国は、この日が春節です。中国国内の死者が(25人)に達した、新型コロナウイルスの感染拡大の懸念が広がっています。出水 以上、1週間の話題をお伝えしました。
[土屋]さあ田中さん。
[田中]今週も一杯あるね、なんか。
[土屋]そうですね。
[田中]なんでこんなに事件というか、問題が多いんだろうと。
[塙]知らないニュースもありましたけどね。
[田中]国会というのが第201回というのが始まってね、これ面白いのが衆議院に、参議院にもあるんだけど、決算行政監視委員会ってのがあるんですよ。
[塙]決算行政・・・。
[田中]監視委員会。でね、予算って組んで予算委員会でうーだら言ったって、数の論理で組んだものは通るわけですよ。でも組んだ予算を全部みんな事細かになんか見れないから、役人が作ってるわけですよ。そこには大事なものもあれば無駄なものもあるかもしれないでしょ?だからこれを一年経った段階で決算をするじゃないですか予算てどんな会社だって。で、これを監視をするっていう委員会があるんですけど、多分、皆さんこれ知らないし、殆ど充職(あてしょく)みたいな委員会になっちゃってるわけ。本来これがとても大事なPlan-Do-See-Checkでしょ?で、この委員がね、今回とっても香ばしいの(笑)。
[塙]監視委員の?!
[田中]いや、委員の名簿ってのが、各党が入ってるメンバーがね、河井克行さん、菅原一秀さん、秋元司さん、下地幹郎さん、丸山穂高さん(笑)。
[土屋]オールスターじゃないですか(笑)。
明日20日召集第201回通常国会👨⚖️
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年1月19日
衆議院決算行政監視委員名簿🎌
腰の引けたTVニュースやワイドショーより楽しめます🤡
怪しい面々が「国の決算行政を監視」🚨これ、泥棒が警察の動きを探るのと同義だよⒸ立川談四楼@Dgoutokuji https://t.co/qMvEvsHfx1 pic.twitter.com/iPjx9AIYCw
[田中]いやいや(笑)。これ以外にも勿論、共産党の宮本徹さんとかね公明党の石田祝稔さんとか、マトモな人も野党もいるんだけれど。つまりこれ、笑えるでしょ?(笑)。
[塙]これはどういう人選で選ばれるんですかね?
[田中]いやだから、みんな例えば国土交通委員会とか厚生労働委員会とか予算もでっかいようなところ、陳情が来るようなところに入りたいわけ。だけどこの決算行政監視委員会は陳情は来ないわけよ。でも大事なことは国民の税金が最後どう使われましたか?っていう委員会なのに形骸化してるわけ。形骸化してるからこういう脛に傷のある(笑)ような方が・・・。
[土屋]入れられるんですか!?
[田中]各党も、あるいはさっきの秋元さんや下地さんや丸山さんは無所属だからね、まあお前ここに入っとけと。だからやっぱりこういう名簿を、一覧表を新聞もテレビも載っけるだけで。
[塙]なるほどね。
[田中]笑いというか、おいおいっていうね。
[土屋]やめなさいって(笑)。
[田中]1億5000万円の河井克行さんも河井案里さんも菅原一秀さん、これ不思議だよね?だってみんな具合が悪いって言って休んでたのに、年末年始で治るって・・・、普通さ、我々夏休みとか終わった後に学校行きたくないなって思うのに(笑)。
[土屋]逆ですね。
[田中]ずっと「僕、大変、大変」って言ってた人が年末年始でポロっと治っちゃうってこりゃすごい意志力だと思うわけよ、これはこれで(笑)。
[土屋](笑)。
[田中]いやホントかよ?って(笑)。
[塙]田中さん、菅原さんのことはもうノーサイドで(笑)。
[土屋]なんで菅原さんだけノーサイドなの?(笑)。
[田中]地元だから?
[塙]いやいや練馬ですけどね。
[田中]いや、このね、河井案里さんてよく存じ上げているんだけれど、2006年にまだ広島の県議会議員だった時に、当時の藤田雄山さんていう、なんか漫画(美味しんぼ)の主人公(の父親の海原雄山)みたいなタイトルの知事が政治資金パーティーをやった時にその収入が、まあ多分これ、事務方の話なんだけれど、正確じゃなかったんじゃないかみたいなことを言われていたわけ。で、この時に彼女が予算特別委員会で立って、これ、ちゃんと載っけてた中国新聞って広島の新聞、『天風録』っていう『天声人語』みたいなやつ、すごいんだけど、「質問に立った1年生議員が「知事!男らしくなさいよ!」と勝気に攻め立てている。」「公判中なのでと濁す知事の答弁に・・・」この知事結局、無罪だったんですけどね結果的に。「「私なら辞職をしています!」と駄目押しまでと、そんな武勇伝を持つ自民党の河井案里参議院議員の身辺が公選法に絡む疑惑の数々でキナ臭い」って。だからこれ、今だったらね「男らしく」って言葉がポリティカル・コレクトネスで・・・。彼女には「女らしくなさい」って言っちゃいけないのか?っていうよりも、「人間らしくなさい」って言っちゃいけないの?って話なんだよね。
「河井あんり」広島県議時代の映像 故藤田雄山知事をののしる壮大なブーメラン 中国放送 pic.twitter.com/90mu5kVAnL
— 田中康夫 Speech To Text Online 02 (@MolotovAbe) 2020年1月25日
河井案里氏1.5億円にざわつく自民 下村氏「総裁か幹事長の判断」
[塙]これ中国新聞の記事もよくそんなの・・・、まあ康夫さんは全部取ってるのか新聞を・・・。
[田中]いえいえ取ってるわけじゃないけれど、でもこれ、ちゃんとTBS系列の中国放送はこのシーンの動画も流してるんだよね。だから全国ネットも、いや、いじめじゃなくて少なくとも知らぬ存ぜずって言ってるんだから、この動画流したら大変なブーメランっていうことで、さっきのほら、決算行政監視委員会の面子と同じような。それと私、思うんだけどほら、必ず皆さん、適応障害とか睡眠障害って言うけど、でもこれって、本当にそれで悩んでる人に対して失礼だよね。だって今元気じゃん?
[出水]はい。
[田中]で、これを書く診断書を書く医者ってのもなんなのよ?っていうことなの。少なくとも議員とか大臣とかの診断書に関してはちゃんとした機関が出さないと。
[塙]そうそう。
[土屋]そうか、確かに。
[塙]だからそれって結構問題ですよ、確かに。
[田中]問題だよ。
[塙]そこの部分が。だって絶対言えないもんね、俺らだったらねそういう言葉。
[田中]そうでしょ?おかしいじゃん。
[土屋]ヤジの議員の人も今回「新しい手法」で逃げましたよね。質問されてる間ずっと電話をしてる。
「スマホの画面は真っ暗でした」は草。pic.twitter.com/KBcrD0DWlS
— やじろべえ (@yajiobe) 2020年1月23日
「結婚しなくていい」ヤジ問題で自民・杉田水脈氏、無言貫く 携帯を耳にあて立ち去る
[田中]ああ、杉田水脈サマという方ね。
[土屋]はいはい。あれでタクシーまで乗り切るっていう。
[田中]しかもあれがネット上では電話してるように見えるけど全然電話がスマホで画面が黒いままだからあれは電話してないよ(笑)って。
[土屋]ははは、そこまで見てるんですね(笑)。
[田中]やっぱだから世間はすごい、だからメディアももうちょっと踏ん張れっていうかね。
[土屋]その電話の会話とかを聞いちゃうんですよね(笑)。「あっ、それはそうっすね、それでお願いしまーす」っていう。
[田中]だからあれは実は嘘だったっていう・・・、自作自演だったっていう(笑)。
[土屋]どんな話なのかな?とかね。
[田中]このやっぱ、パクチー栽培の原田真宜さんの話ってすごいよね。
ちょっと待ってくださいよ、 #安倍首相 。演説で、島根県江津市に移住した男性を紹介したときは実名でしたけど、それはプライバシーに関わらないわけですか?で、県外に転出していたことは「個人的な事情などプライバシーに関わり、お答えは差し控えさせていただく」?https://t.co/wv3APXRQBK
— 齊藤信宏 (@nobusaitoh) 2020年1月23日
消えたパクチー農家について首相「お答え差し控える」施政方針演説で紹介
施政方針演説当該部分全文
原田真宜(まさのり)さんは、パクチー栽培を行うため、東京から移住してきました。農地を借りる交渉を行ったのは、市役所です。地方創生交付金を活用し、起業資金の支援を受けました。農業のやり方は地元の農家、販路開拓は地元の企業が手助けしてくれたそうです。
「地域みんなで、手伝ってくれました」
地域ぐるみで若者のチャレンジを後押しする環境が、原田さんの移住の決め手となりました。
「地方にこそ、チャンスがある」。そう考え、地方に飛び込む若者を、力強く応援してまいります。東京から地方に移住して起業・就業する場合に最大三百万円支給する制度を、更に使いやすくします。「移住支援センター」を全国一千の市町村に設置し、移住へのニーズを実際の人の動きへとつなげてまいります。
[土屋]あっ、島根県の。
[田中]江津市(ごおつし)って初めて読んだんで。
[塙]地方創生の。
[田中]だって、今私、個人名言ったのはプライバシーの侵害って国会で言ってるけれど、いまだに施政方針演説として内閣府のホームページにこの名前そのまま載ってるわけだよ。
[土屋]誰でも見れるね。
[田中]議事録として。で、これ、プライバシーですって話になると、今度国会の初日に内閣総理大臣が述べた施政方針演説を削除すんのか?っていうことになると、「桜が消えた会」以上の話になってきちゃうんで、だってあとすごい不思議だったのは、皆さんね、そりゃ町おこしは大事。でもこの場合にもね、「地域みんなで手伝ってくれました。東京から地方に移住して企業・就業する場合に最大300万円支給する制度を更に使いやすくします」ってことは、このHさんも貰ってたわけでしょ?で、今、東京にお帰りになっちゃったんでしょ。ま、こういったところを確認しないで施政方針演説書いちゃうスタッフもどうよ?だし、もっと言えばこういう個人名をそもそも施政方針演説の中に出すってのはこれ、リアリティじゃないんだと思うんだよ。江津市にも幾人もの方が就農してパクチーをやってましただったら済んだ話でしょ。これでリアリティとか、これでやってる感って思っちゃう、これ安倍さんてよりも役人の問題だし、これを誰もチェックの段階で・・・。
[出水]ウラを取らないというね。
[田中]うん。だって土屋さんとか塙さんが素晴らしい演芸をやってますっていうのと違うじゃん施政方針演説で言うのと。なんかこの辺りがね全部ずれてきちゃってる気がしますけど。その意味で言うとプライバシーの意味で言うとこの、東出昌大(まさひろ)さん。
[土屋]はい。康夫さん、ここ見てましたか。
[田中]でもね、これ、東出さんが元々よ、つまり梅宮辰っちゃんみたいに豪放磊落でいろんな恋愛もしますっていう人だったら、いわゆるイメージとの落差が起きないからあははで終わっちゃう話でしょ?
[塙]ああ、そうね。
[田中]だから清純、純粋、まっすぐ君みたいなフリをしていて、そして演技だけでなくてコマーシャルで巨大なボーナスを貰ってたようなもんじゃないですか。だからこれはやっぱりなかなか同情はできないよねって思ってたら、すごい人が現れたの!フジテレビの番組(とくダネ!)で「そこまで身を律して俳優さんは妻としかセックスをしてはいけないというのか?」って言った人がいたの。で、しかもこの人、連ツイでツイッターで何本も「本能に反する一夫一妻制を守らせる努力こそ人間にとって壮大なる無駄だ」って書いてたの。
[一同]おおおーー!
[塙]テレビで言ったんですか?
[田中]テレビで「そこまで身を律して俳優さんは妻としかセックスをしてはいけないのか」っつって、もう小倉(智昭)さんもタジタジだったのよ(笑)。
[土屋]誰ですか?
[塙]知らない、そんなの。
[田中]この方がなんか軽井沢に住んでる三浦瑠璃さんて人らしくて。
[一同]はぁーー。
期待を裏切らない三浦瑠麗女史😝
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年1月24日
「そこまで身を律して俳優さんは妻としかセックスをしてはいけないというのか💢」
「本能に反する一夫一妻制を守らせる努力こそ人間にとって壮大な無駄だ💥」
面目躍如💃🏻ネトウヨ親父の「オナペット」⁉https://t.co/zGVP73wVFBhttps://t.co/p0OVp97Mxf
[田中]しかもSNSでその後、「本能に反する一夫一妻制を守らせる努力こそ人間にとって壮大な無駄だ」って(笑)。今それか?って(笑)。
[土屋]すごいことですよね・・・。
[塙]え?良いこと?!
[土屋]いやすごいこと言いますねって(笑)。
[田中]まあ、いわゆるネトウヨ系のおぢ様にとってはね、彼女はオナペットみたいな存在だと。
[一同](爆笑)
田中康夫さんが三浦瑠璃さんの不倫コメントに対して「今それか?」と突っ込み。今日も元気だなー。ラジオは楽しいなー。チャキチャキ大放送。
— tz (@stcdci) 2020年1月25日
田中康夫「三浦瑠璃はネトウヨおじさんのオ○ペット」
— RN万策ツキ太 (@endofmyresource) 2020年1月25日
言うねー。
#chaki954
規制=社会主義なんて安直な式を振りかざして安全安心を守るための規制も資本のためにズタズタにされた挙句の果てがこの国なのにね #chaki954
— まえだゆうじ/クビツァ/肉食ウサギ (@monteblue_net) 2020年1月25日
[塙]あの、ちょっと暗いけど朝なんですよまだ(笑)。朝の番組・・・(笑)。
[土屋]めちゃくちゃ朝ですよ(笑)。
[田中]この方、軽井沢に住んでてね、「コンビニエンスストアの営業規制は社会主義だ」って言ったの。で、軽井沢って実はね、夜11時でコンビニとかいわゆる飲食店も全部閉まるんです。これはたまたま私が知事だった時に佐藤雅義さんていう町長が、軽井沢らしさを出したいと。単なるブランドじゃないものにしたいと言って、町民も賛成して11時で閉めるようになったわけ。今の時代を先駆けてるわけですよ。
[出水]そうですね。
[田中]でもそれに対して、「コンビニの営業規制は社会主義だ」って言っちゃうとね。どこに行けば良いんだこの国はって、ふふふ(笑)。
Vol.508『コンビニ営業規制は社会主義wⒸ三浦瑠麗w 全業種24時間営業こそ経済的新自由主義wⒸ古市憲寿w 時代遅れな地上波ワイドショーは今こそ、 国民の良識を覆す「非社会学・非政治学のW権威」に電凸(古っw)すべきなのだぁ!』を公開しました!https://t.co/9cHiXoOEnH#田中康夫 @loveyassy pic.twitter.com/IYKbf2nsvG
— 田中康夫Office (@yassy_office) 2019年4月16日
Vol.508『コンビニ営業規制は社会主義wⒸ三浦瑠麗w全業種24時間営業こそ経済的新自由主義wⒸ古市憲寿w時代遅れな地上波ワイドショーは今こそ、国民の良識を覆す「非社会学・非政治学のW権威」に電凸(古っw)すべきなのだぁ!』
[土屋]いやぁすごいですね。
[出水]康夫さん、そろそろお時間です。
[田中]一杯たくさんやりたいことがあったのに。
[土屋]一週間のニュース、田中康夫さんと振り返ってまいりました。田中さんにはこの後もお付き合いいただきます。
*
[土屋]時刻は9時54分です。TBSラジオ 土曜ワイドラジオTOKYO ナイツのちゃきちゃき大放送、この時間は常連さんの田中康夫さんと一緒にお送りしております。先ほどちょっとね、ニュースの振り返りが時間が無かったんですが、何か言い残した・・・。
[田中]いやいや2つぐらいあって、一個は東芝ITサービスっていう連結子会社の話って・・・。
[出水]循環取引が行われていたという。
三菱商事系列ネットワンシステムズ💻
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年1月22日
日本製鉄系列日鉄ソリューションズ🏗
主体的関与の不祥事発覚😱
製品やサービスが皆無なのに帳簿や伝票上で資金を回す「循環取引」🤑
東芝子会社東芝ITサービス200億円💰
無料記事2本✍https://t.co/XCzHvzgQ2thttps://t.co/JtrSNHcp6nhttps://t.co/lmSDVZboMB
第一報
東芝、架空取引200億円 ITサービス子会社で 無料記事 1月18日
IT業界の「悪癖」再び、東芝IT子会社が200億円の循環取引 1月20日
東芝子会社の200億円循環取引、ネットワンシステムズと日鉄子会社が関与か 1月22日
架空取引、東芝子会社など5社関与 循環で装った疑い 図表付き 1月24日
東芝子会社の架空取引、別の上場2社も関与 1月22日
[田中]これ、循環取引ってのはつまり、実際に製品を売買してない、あるいは保守点検のサービスも行っていないのに、伝票上に載っけてたって話でね。元々日本経済新聞が書いたんだけど、朝日新聞が書くようになってきて、ここが大きな問題。一緒に噛んでた会社がネットワンシステムズっていうとなんだかどういう会社か、上場企業なんですよ。で、これ、三菱商事系列なんですよ。で、もう一個入ってたのが日鉄ソリューションズっていうんで、これも上場企業でこれは日本製鉄、いわゆる昔の新日鐵住金。で、そこに更にみずほ東芝リースっていう非上場のみずほ系列と富士電機ITソリューションズっていう会社が入ってて、さらに(別の会社も)入ってるんじゃないか?って。これね、国税当局が指摘したって言うけれど、これこそ検察特捜部とか警察動かなくて良いの?ってことでね、メディアも含めてやっぱり・・・。だって東芝側はだってあれだけの不祥事の中で、日本政策投資銀行までお金を出して再建したところがこういう、しかも200億円じゃなくて400億円か500億円だとも書かれてるのに、なんか社会的に・・・、いやいじめろってんじゃなくて、やっぱりこういうことが上場してる会社で公的資金も入ってたようなところがどうよってことは、私はやるべきだと思うし、もう一個言うと、Amazon.comの(CEOの)ジェフ・ベゾス氏の携帯にアプリ(マルウェア)を入れて、サウジアラビアのジャマル・カショギ氏を暗殺したというムハンマド・ビン・サルマーン皇太子が、そのアプリを入れてそれ(メールを含む通信記録)を抜いて、そして彼の不倫、不倫が良いとは言いません、でもそれも(米国のゴシップ紙ナショナル・エンクワイアラーに流して)書いた。
それは何故かというと、彼はワシントン・ポストのオーナーになったわけですよ。で、ワシントン・ポストはドナルド・トランプ政権とかサウジアラビアの非民主制を追及していて、ジャマル・カショギ氏もそこに書いてた。だからそのオーナーのAmazonのジェフ・ベゾス氏の携帯にそういうマルウェアを入れてやってたって、この人が今年のG20を世界で開くサウジアラビアの主催者になっちゃうのね。
ジャマル・カショギ氏惨殺の首謀者🇸🇦ムハンマド・ビン・サルマン皇太子がジェフ・ベゾス氏の電話を盗聴☎️
— 田中康夫 (@loveyassy) 2020年1月22日
彼の不倫をナショナル・エンクワイア紙にリーク😜
🇬🇧ザ・ガーディアン紙電子版がスクープ報道🕺
検察・警察コピペ呆道に徹する日本の誤送船団・記者クラブお気張りやす🎌https://t.co/qDwNR6Tqah
ベゾス氏のプライバシー流出、サウジ皇太子のWhatsAppが関与の可能性を国連が指摘
サウジ政府がジェフ・ベゾスの電話を盗聴、英ガーディアン報道
ジェフ・ベゾス氏スキャンダル脅迫の陰にサウジ政府──調査したコンサルが結論を公表 2019年4月1日
*
2022年11月21日~12月18日
[塙]こういうアプリとか入れるとかも一人で出来るわけじゃないですもんね。
[田中]もちろん。イスラエルと実は彼はサウジなのに仲が良いんでイスラエル系の技術だとも言われているの。この辺もちゃんと日本のメディアは・・・。
[塙]だから杉田さんがまたここで電話してた相手とまた・・・。
[土屋]いや、違います違いますよ(笑)。
[田中]だって日本の首相はこの正月に行ったわけだからサウジに。だけど中村哲さんが亡くなったアフガニスタンはすぐ向こう岸なのに行かなかったし、その横にカタールって2022年にワールドカップをやるところ、ここはサウジに対してもきちんと言えるアラブ圏の立派な国でしょ?あるいはイランも親日的って言われてる国にも行かないでサウジにだけ頭下げに行って、砂漠の中でおいしいご飯ってのは、行くなら全方位外交をやって欲しいな日本はって、こういうことを外務省がきちんとサウジ行くだけじゃなくて、アフガニスタンにも寄りましょうって言えないっていうところにね、なんか日本のちょっと悲しさというかね、鈍感力というかね。
[塙]それこそプリンみたいなもんですよね。
[出水]はい?
[土屋]どうですか?(笑)。
[田中]いやだけど、これ、この後の番組(久米宏 ラジオなんですけど)の話になると思うんだけれど、パソナがほら、300人(就職)氷河期の人を救いますって、今まで非正規いっぱい生んできた会社で、パソナが今度知ってる?今、オリンピックにみんな1600円で有給の仕事しましょうって・・・タダで働かせる(「#Tokyoインパール2020」の無償ヴォランティアの仕切りで大儲けする)会社が何を言ってるんだと。